変動金利と固定金利、後悔せずに選ぶポイント ①

今日は「金利」のお話です。


現在、金利はとても低くなっています。


見学会などのイベントでも、

資金計画や金利に関するご相談がやはり多いですね。


ですが、これから「金利」がどう変動するかは
誰にも分りません。

「変動金利」と「固定金利」のどちらを選ぶかは
住宅ローンを組む方の頭を悩ませますね。


では、選ぶ際の気を付けておきたいポイントは?


得になるのは?


まずは、金利の基本的なことから
おさらいしていきたいと思います。

まず、それぞれの特徴をあげると、


変動金利

・固定金利に比べて金利が低い

・金利が変動する可能性がある


 
固定金利

・変動金利に比べて金利は高い

・金利は返済終了まで決まっている

ということが言えます。


 

○変動金利と固定金利とどちらが得か、では答えはでない!


変動か固定かを選ぶ際に基準にしがちなのは、


「どちらが得か」
ということだと思います。


しかし、それでは結論はでないし、後悔しかねません。


変動にしていて金利が上がってしまえば
「固定にしておけばよかった!」

となり、


金利があがらなければ
「変動にしておけばよかった!」

となるからです。

では、どういった基準でえらべばよいのでしょうか。

○変動と固定のリスクはだれが負うのか知っておこう


変動金利のリスクは、借り手側が負います。


固定金利のリスクは、貸し手側が負います。

住宅ローンの貸し借りで、
貸主と借主どちらもが得をする、
ということはありません。


 
○変動金利の金利がどうなるかは、結局どれも推測

フラット35のような全期間固定金利や、
借りた時点で返済終了までの金利がわかる住宅ローンであれば、
全部でいくら支払うのかを計算することは出来ます。

しかし、変動金利の場合は、
住宅ローンを支払終わってみないと
支払総額がわかりません。

つまり、借りる時点で住宅ローンの支払総額は
計算できないのです。


 

○なぜ、変動金利でのシミュレーションが多いのか


「家づくり」に関して
ハウスメーカーや工務店などを訪ねたことのある方なら
支払いシミュレーションをしたことのある方も多いかもしれません。

その時、「変動金利」を使いませんでしたか?


その理由はかんたんで、
変動金利のほうでシミュレーションを出したほうが
支払総額が安くなり、
お施主様側の返済プランが立てやすくなるからです。

変動と固定で金利が0.8%違うとしましょう。


そうすると、月々の支払額は、1万円違ってきます。

たとえば6万円台か7万円台なのか、
後者になれば二の足を踏む人も少なくないでしょう。

さらに変動の場合は金利の上げ幅に制限があるので、
2倍や3倍の金利になることはないのです。


借入をする側のお施主様が様々な特徴を把握したうえで
固定か変動か選択されることをお勧めします。

因みに、シミュレーションは
ネットなどでも行えるサイトがあるので
気になる方は、試してみてもいいですね。


 

○住宅ローン、固定か、変動か決めるたったひとつの考え方


それは、借りた後も金利を気にするのかしないのか、
ただそれだけです。


○返済額を少なくし、浮いたお金を運用する

変動金利を利用する際に
一つ注意しておきたいのは...


「金利があがったら、固定金利にかえればいい!」
というものです。


なぜなら、変動金利が上がる前に
固定金利はすでに上がっているからです。

つまり、金利が上がってから固定金利にすれば
更に金利は上がっしまうという事です。

変動金利のメリットは、
なんといっても固定より最初の支払金額が低いことです。

金利が上がるのをびくびくして待つより、
支払が安く済んで浮いたお金を運用する、
これは積極的な解決のしかたとしてお勧めします。