ファミリークロゼットの良しあし?

今日は、最近人気の「ファミリークローゼット」についてです。


○ファミリークローゼットとは...?


家族全員分の衣類を収納するクローゼットのことです。

各部屋にクローゼットを設置する場合に比べて
以下のようなメリット・デメリットがあります。


メリット


① 動線が短くなる


大きなメリットの一つ目、が家事動線・生活動線が短くなるため
家事の時短や、生活の快適さにつながるという点です!

例えば、脱衣所や洗濯物干し場の隣に
ファミリークローゼットを設置すれば
洗濯の、洗う→干す→取り込む→畳む→片づけるの工程を
最短の動線で終わらせることが出来ますね。

家事は一人でやることが多い

とにかく、時短にしたい!


という方にお勧めです。

他にも、リビングの近くに設置すると
帰宅後に、わざわざ自室に行く必要がないため
リビングに取り合えず置いておく...
という事がなくなり、リビングが衣類で散らかりにくくなります。

② 着替えのサポートが簡単

まだお子さんが小さいと、
お子さんの衣類をどこに片づけておくか迷いますね。

子供部屋に置いておいても
自分で選んだり着替えたりが出来ないと大変

そんな場合は、和室の横にファミリークロゼットがあると
和室を着替えのスペースとして使えるので良いですね。

デメリット


① ある程度の広さが必要

家族構成にもよりますが
家族全員分の衣類を片づけておくとなると
やはり、それなりのスペースが必要です。


また...

クローゼットの中に着替えスペースも作るのか?
ウォークインクローゼットか、ウォークスルークローゼットか?
によっても、必要な広さは変わってきます。


着替えのスペースまでは確保できないという場合は
和室の横に設置するのもいいですし...
広さが優先ならウォークイン、

動線の確保が優先ならウォークスルークローゼットが向いています。

② 湿気対策


特に、脱衣所の横に設置したい場合は
湿気対策も同時に考えておくほうが良いでしょう。


窓を取り付けるなどの、換気が重要になります。

③ 子供の成長に合わない?


小さい頃はとても便利ですが
お子さんが大きくなると、プライバシーを尊重してあげたいですね。

着替える際には鍵をかける必要も出てくるかもしれませんし、
結局、お子さんの衣類だけは子供部屋にお引っ越し...
という状況になるかもしれません。

5年後、10年後のライフスタイルの変化についても
考えておきたいですね。

現在、家事楽動線の一つとしても人気のファミリークローゼットですが...

どのように使うか?いつまで使うか?など
しっかりと、ご家族のライフスタイルを考えながら選びたいですね。

リビング階段のある家

今日は、吹き抜けに続いて「リビング階段」についてご紹介します。

 
リビング階段とは、リビングの中に階段がある間取りの事です。


二階に上がるためには、必ずリビングを通らなければいけない為
家族が顔を合わせやすいというメリットがあります。

お子さんが大きくなった時の事を考えて
リビング階段を採用される方は多いですね。


他にも...


視界が広くなるため、リビングが広く感じる

階段がアクセントになることで、オシャレな雰囲気になる

吹き抜けとの相性が良い

上下階でのコミュニケーションがとりやすい


というメリットがあります。

ただし、メリットがあればデメリットもあります。

来客中など、プライバシーの確保が難しい

臭いや音が、上下階に伝わりやすい

寒さ対策が必要


特に、寒さに関しては断熱材でしっかりと
家の性能を高めておく必要があるでしょう。

リビング階段と言っても、様々なものがあります。


「リビング階段を作りたい!」


と思ったら、ご家族のライフスタイルに合った間取りを考えながら
取り入れていきたいですね。

吹き抜けのメリットデメリット

先日、
「吹き抜けって実際はいいですか?良くないですか?」


というご質問を頂きました。

そこで今回は、吹き抜けのメリット・デメリットを
簡単にご紹介いたします。


吹き抜けって明るく開放的なイメージがありますよね。

「家づくり」の際、吹き抜けを取り入れたいと思う方も
多いのではないでしょうか?

~メリット~

・家の中が開放的になる

・上階の窓から光を取り込むことが出来て、室内が明るくなる

・家族の気配を常に感じられる

他にもたくさんのメリットがあげられると思いますが
まずは、上記のようなものがあります。

また、リビング階段と吹き抜けを一緒に作ることで
更に雰囲気を変えて楽しむことも出来ますね!

~デメリット~

・2階のスペースが削られる

・高い場所の掃除や電球交換など、メンテナンスが大変になる

・音が響いて筒抜けになる

空調が効きにくくなるというデメリットもあるため
リビングに吹き抜けを作る際には
天井にファンを付けることも検討してみると良いですね。

おしゃれな「家づくり」をするうえで、
吹き抜けの有無は大きいものです。

判断が難しいからこそメリットとデメリットを
しっかり踏まえて頂いた上で「家づくり」のプロに相談しながら
納得出来るものにしていきましょう。

部屋を広く見せるには?

「家づくり」を始める方のほとんどは...


「今よりも、広い家に住みたい!」
と思っていらっしゃいます。


お子さんが増え、荷物も増えて手狭になった
というのが理由ですね。

ですが、予算が決まっている以上
やたら広い土地や家を購入するのはやはり難しいもの...


そこで今回は、部屋を広く見せるポイントの一つをご紹介いたします。


部屋を少しでも広く見せたい...

そんな時にお勧めなのが、オープンクローゼットです。


扉が無い分、部屋が広く見えます。

コストダウンにもつながるため
普段から扉を開けっ放しの方も考えてみる価値がありそうですね。

また、日常的にクローゼットの中まで目に入るため、
自然と積極的に片づけるメリットも。

子供部屋に取り入れるご家族もいらっしゃいます!


ですが、部屋の影響を受けやすいので
日光やホコリには注意が必要です。

衣類の場合は、臭いにも気を付けたいですね。

ユーティリティルームとは??

家の間取りを考えるとき
どんな部屋を思い浮かべますか?


まずはLDK、そして寝室、子供部屋ですね。

他にはトイレや浴室、そして和室や収納部屋を
思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんね。

では、ユーティリティルームはどうでしょうか??


これからの暮らしには、何が必要か?


と考えると、設備や間取り、色々なものがありそうですね。

更に、最近では在宅ワークが増えて
仕事のあり方も大きく変化してきました。

だからこそ、取り入れておきたいのが
「ユーティリティールーム」です。

ユーティリティとは「実用性がある」「役立つ」という意味で
住宅用語では、家事室を指します。

ですが、作ったはいいものの
実際にはあまり使っていないとなっては勿体ないですね。

そうならない為にも、
どのように使いたいのかをしっかりと考える必要があります。

また、家事室と決めずに
何でもできる部屋にしてしまうのも一つの方法です。

上記の通り、最近では在宅ワークも増えているので
家事室としてだけではなく、仕事部屋や書斎としても
使うことが出来ると良いですね。


家の広さにもよりますが、クローゼットなどの収納もあれば
部屋が方片づけやすく◎


これからの生活様式の変化などにも対応できる、
何でも部屋です。

「もっと詳しく知りたい!」
「素材にも、間取りやデザインにもこだわりたい!」


という方は、お気軽にご相談ください。

注文住宅のファサード

ファサードとは、建物の正面からの外観を表す言葉です。

フランス語で顔を意味するファサード:facade(face,顔)が語源、
つまり、家の顔を意味しています。


顔の場合、眉毛を整えたり肌をお手入れしたりすると、
見た目が整って良い印象を与えますね。


ファサードも家の顔ですから、街に馴染むように外観を整えたり、
外構を整えたりすることによって見た目の印象が良くなります。

人の顔を見るとその人の人物像が何となく想像できるように、
家の顔を見るとどんな家族が住んでいるのか想像できるものです。

建物の機能性だけでなく、
見た目も素敵な家づくりをしたいものですね。

ファサードを設計するときのポイント


〇 住宅のシルエットを考慮する


人がファッションを決めるときには
洋服を着たときのシルエットを意識しますよね。


自分に合うシルエットの服を着れば、
より美しく魅せることができます。


家も同じで、建てる時にシルエットを考えることが大切です。


建物のシルエットに大きく影響するのが屋根の形です。

極端な例を挙げれば、一般的な三角形の切妻屋根、
それとは反対に真ん中が凹んでいるバタフライ屋根では
印象が大きく異なります。


その他の屋根が平らな陸屋根など、
最近流行の片流れ屋根など、
屋根の形状で家の印象は大きく変わります。


土地の形でもある程度の建物の形は決まってきます。


変形地や狭小地の場合、あえてその土地の形を生かした
デザインも良いでしょう。

〇 時刻による変化を意識する


昼間は周りが明るく、外観の美しさがそのまま反映されます。


夜になると暗くなるので外観の細部は見えづらくなりますが、
その代わり、光りの演出で違う顔を見せることができます。


エントランスの光り、部屋から漏れる光で、
家を美しく演出することができます。

○設計され尽くしたファサードの家なら「建築工房手ごころ」へ

ファサードはもちろん、
外見も内面も充実した家をご提案しています。


「自然素材の家を建てたい。だけど、デザインも妥協したくない!」
という方は、お気軽にご相談ください。

テレビの置き場

お客様との打ち合わせの最中に話題に上がる事が多いのが
テレビは壁掛けにするのか?

置き型にするのか?
という事です。


今日は壁掛け型と置き型のメリットを
お伝えしたいと思います。


~壁掛け型のメリット~


〇 床面積が小さい部屋でもスペースを有効活用できる。

〇 金具でガッチリと壁に固定するため、
  置き型テレビよりも地震の揺れに強くなる。

〇 落下の可能性が低くなって安心!

〇 見た目もスマートに


~置き型テレビのメリット~


〇 比較的自由にテレビの設置場所を決める事ができる。

〇 壁に穴を空けたりする必要がない!


因みに...


テレビ台は、造作家具をご希望される方が多いです。


リビングの家具なので、家と統一感があって
造作家具ならではの重厚感が人気の理由です。


このように色々な事を考えながら間取りを
考えていくといいですね。

農家のお庭には知恵がある

皆様、こんにちは。


つい、先ほどのニュースで
『先端技術を活用した農業の普及』をさせて、
昨今、問題となっている労働力不足の解消を図る
という、おもしろい話題がありました。


GPSを利用した自動で直進走行する田植え機や
農業用のドローンなど、参加した農業関係者の方々へむけて
実演されたそうです。


ただ、問題となるのは高額な導入費用。
普及には、まだまだ課題が残りそうだと締めくくられていました。


農家といえば、今でも郊外に行くと
お庭にこんもりと茂る木々や、畑や田んぼ。

日本の原風景に近い場所もありますよね。

木々に囲まれている割に、明るく、夏は涼しく、
冬はさほど寒さを感じないように農家の庭には
日本の四季を過ごす知恵が詰まっていることを
ご存じでしたでしょうか。


その秘密は、植えられた木々のそれぞれの役割にあります。

ケヤキ(欅)は関東の土壌に多いローム層で早く育つので
みるみる大きくなります。


大木になったケヤキは、東側や南側に植えれば
夏の日差しをさえぎってくれて、夏の暑い風も
木陰を通ると2〜3度は下がるので、涼しい風を運んでくれます。

シラカシ(白樫)は常緑で、葉に照りがあるのが特徴です。

庭先の北側からL字形に植えていけば
冬は風を防ぐと同時に、特徴である照りのある葉っぱが
太陽光を反射して、北側の空間を明るくしてくれます。

さらに、シラカシの堅い枝はクワやスキ等の農具の柄にもなるそうです。


昔の農家の母屋の裏側には、竹が植えられており
土壁の下地骨や茅葺き屋根の下地の桟も竹が多かったので
住む家も、自家製でまかなえたそうです。

竹は成長も早いので、木々を必要以上に伐採する必要もなく、
土に埋めた食べ物の屑なども素早く分解してくれる利点もありました。


無駄のない暮らしが、今は注目されていますが、
日本の農家の方々は昔からやっておられたのですね。

農家の方々は、梅や柿、シソや山椒といったものも育てていて
地産地消ならぬ、「家産家消」を実現していたのです。

このように、農家の家には知恵が詰まっています。

最近は、家の庭だけでなく、
畑を借りて農業を趣味としている方も増えているようですが、
戸建てを設計するうえで、庭ありきという方も増えています。


家づくりをお考えの方や、新築やリフォームをお考えの方、
お気軽に、弊社までご相談ください。

梅雨の季節、湿気対策に!

梅雨の時期が今年もやってきました。

東海地域は例年の20日程早い梅雨入りのようです。
この時期は特に、湿気・カビには気を付けておきたいですね。


そこで今回は、湿気対策についてです。

雨の多い梅雨の季節、
湿気対策は毎年どうされていますか?

いろいろな除湿グッズが売り出されているのを見ると、
やはり湿気でお悩みの家は多いのだと気づかされます。

でも乾燥しすぎるのも、それはそれで問題です。

湿気が多いときは吸い込んで、
乾燥したら吐き出してくれる
便利なものがあったら、いいですよね。

電気代もかからず、環境に優しい湿気対策が
実はあるんです。

湿気対策と聞いて、まず思い浮かぶのは除湿機です。

一晩で水がいっぱい溜まるのを見るとびっくりしますが、
一番手っ取り早いのはやっぱり除湿機かもしれません。

でも、全ての部屋に除湿機を備えるのは
電気代もかかってしまいますね。

そこでおすすめなのが、『サンゴの壁』です!

空気が湿っているときは湿気を吸って、
乾燥してくると湿気を吐き出してくれる、優れモノです。

ビニールクロスに比べて材料費は高いですが、
電気代もかからず、
何十年と経っても調湿性能は衰えないので
結果的にお得なんです。


これなら、梅雨の時期だけに限らず、
乾燥した冬の季節でも気持ちのいい空間が作れます。

さらに、アレルギーや喘息などのお子さんも安心!

シックハウス対策にもおすすめです。

せっかくの新築、見た目のデザインはもちろん
毎日住む家だから健康のことも気を使った
「家づくり」が したい。


アレルギーや喘息があるのでシックハウス対策は念入りにしたい。


天然素材にこだわった家づくりがしたい!


そんなお客様の声にお応えして、海の恵「サンゴ」をはじめとする
安心安全の天然素材を使った「家づくり」を弊社はご提案しています。

 
 
6月6日~6月20日まで開催する、
モデルハウス完成記念見学会でも、
サンゴの塗壁やオリジナルの自然素材を体感する事ができます。


外はジメジメなのに、室内はカラッとしてます。
分かりやすいこの時期に、ぜひ体感してください。

申し込み・問い合わせはホームページからできます。