ダイニングテーブルは、見かけよりずっと大きい

本日はダイニングについてお話ししたいと思います!


突然ですが、家具にこだわりってありますか?


ウッド基調な家具。

好きなブランド。

モノトーンな色の家具。

はたまたカラフルな色の家具を揃えているなど。

 
それぞれにこだわりはあると思います。

わが家も色々と迷った記憶があります。
 

 
家具のチョイスによって、ガラリと部屋の雰囲気もかわりますからね。 
 
 ダイニング 白.jpeg
 

最近は白を基調とした家具を揃えて
スッキリとした雰囲気の部屋を作られている方もいらっしゃいますよね。
 
 
家具選びはとても楽しい作業です!

特に新しく家を建てるときは、建て主さんにも気合いが入ります。
 
 
 
なかでもダイニングテーブルは別格の存在。

毎日の食事だけでなく、友人を招いたパーティーで囲んだり

ちょっとした書き物に使ったり、、、

その家の中心として機能するだけに、より一層慎重になります。


「ナラのムク板がいいかしら?」

「メープルを使った北欧風デザインも捨てがたいわね」などなど、、、

本当に悩みはつきませんよね。
 
ダイニング 木目.jpeg 
でもちょっと待ってください!!

デザインばかり考えていますが、大きさは大丈夫でしょうか?
 
 
 
ダイニングルームは、住宅の中で1番人が集まる場所です。

それだけに、テーブルの周りには人が動けるだけの

空間が十分に確保されていなければなりません。

どのようなテーブルをどのように置くつもりかで

ダイニングルームの設計は大きく変わっていきます。
 
 
 
卓の高さや座の高さにもいろいろな種類があります。

座の高さの例はカウンター席やダイニングテーブル。

卓の高さの例は座卓と掘りごたつ。
 
 
ところが、卓の高さと座の高さの相対的な差は

どんな高さの卓であろうとほぼ一定です。

この差を「差卓」といいます。

差卓は体格によっても微妙に異なります。

また和食か洋食か(箸かナイフ・フォークか)によっても

微妙に異なります。
 
 
ただ、専門料理店でもない限り、差尺は270mm前後と覚えておけば良いでしょう。
 
 
 
ダイニングテーブルを置く場所を設計の時から決めておいて

壁を出してしまってもいいですね。

左右対称で壁を出すとバランスよく見えますし

片側だけの壁を出しても個性的で良いですね。
 
 
 
と、いうわけでダイニングの設計は、テーブル廻りの前後左右、

そして上下の寸法を確保する必要があるのです。

人の滑らかに移動したい気持ちにドアは従います。

1月中旬になり、冬の寒さが本格的になってきました。

今年の冬は寒いです!

浜松市では風も強く、雪がチラつく日もありましたね。
 
 
暖かいリビングからお手洗いやお風呂、自分の部屋に行くときの寒さは
本当に嫌ですよね。

ドアって部屋や温度、空間の無言の関門のようですよね。


今回はそんな【 ドア 】のついてお話ししたいと思います。
 
 
 

まず部屋に出入りするドアについて考えてみましょう。


少し想像してみてください。TK様邸チラシ⑦.jpg

同じ場所に同じ形で同じ大きさのドアを取り付けたとしましょう。

ただ違うところは『 開き方 』です。

 
・右内開き
・右外開き
・左内開き
・左外開き
 

同じドアでも4種類の開き方が考えられるわけなのですが

残念ながらこの4種類の中で正解は1つしかないのです。


どれが正しいかは、普段皆様の周りにあるドアを思い出して
いただければすぐにおわかりでしょう。

ではなぜこのように開かなければならないのか、、、。

少しこのことについて考えていきたいと思います。
 
 

たかがドア。されどドア。
 
 

人はドアの開き方1つをとっても、人は常に心地よく、

ストレスのない暮らしを望んでいるかがわかると思います。
 
 

まず、ドアは内開きが原則です。

外開きじゃない理由は、廊下を誰かが歩いているときに開くと危ないからです。


ドアの「右開き」と「左開き」はどう決まっているか知っていますか?

右利きの方が多いから右開き、ドアを開け放すために壁に
ドアストッパーがあるから左開きなどの理由だと思っていませんか?
 

いいえ、違うんです。
 

ドアは人間の動きに素直に従わせる必要があるからです。

ドアを壁側ではないほうに取り付けると、
90°開かないと室内に入れません。

ですが、壁側に取り付けることで半開きでも部屋の真ん中へ
滑り込むことができます。
 

人の動作は美しいのです。

ドアの開閉にかかわらず、立つ・座るなどの日常的な動作においても、
人は実に美しい一連の動作をします。

ですから、もしドアが壁に向かって開かないドアであったら
多少はイラっとするでしょう。

なので、ドアは壁に向かって開くようにしてください。
 

ですが、すべてのドアが内開きならいいのか?と疑問になりますよね。

実はそうではないのです。

ドアは内開きが原則とはいえ、いくつかの例外もございます。

例えば「 納戸の扉 」。

内開きだと中に置いてあるものが邪魔をして
うまく開閉ができなくなります。

納戸の中に人が入るとおそらくしばらくの間ドアは開けっ放しになるのでしょう。

とりあえずは外開きでも構いません。
 
2枚に折りたためる折れ戸や引き戸にするともっと良いですよね。TK様邸チラシ④.jpg


トイレのドアや玄関の扉も色々よく考えないと、いざ新生活!!
となった時に

『あー、ここもうちょっとこうしとけばよかった』

なんて後悔してしまうかもしれないですね、、、。

なので、たかがドア、されどドアなのです。
 
 

これはほんの一例ですが、住宅に元から当たり前のようについているものには
一つ一つに意味があるのかもしれません。

その当たり前を疑ってみると、住宅選びがもっと楽しくなるかもしれないですね。

1月に進めたい家の4つのこと

先週から弊社も通常営業を開始しました。
本年もよろしくお願いします。


年末・年始は、みなさんどんな過ごし方をしましたか?

私は、なかなか手が付けれずにいた、
自宅の庭のレンガ見切りを作ったり、
外で動いている事が多かったように思います。

 

2年ぶりに親戚・家族と年越しを迎えられたのも印象的でした。
 
 
 
 

さて、今回のテーマは、
【 1月に進めたい家の4つのこと 】についてです。
 
 
 
 

【 一年先の目標、予定を立てよう 】目標.jpg


2022年の目標や行動計画は決めましたか?

年の初めに掲げることで気持ちをリセットし、
新たな目標に向かっていける準備ができます。

また、叶えるためにはどう行動し、
達成していくか具体的に考えることができ、
目標が達成しやすくなります。


家まわりのプロジェクトや家族の行事、
旅行のプランなどをイメージして、
計画していきましょう。

「今年こそは○○を」と目標を決め、
そのゴールにたどり着くための
第一歩を考えてまず実行してみるのも
おすすめです。

前からやりたかったこと、
夢だったこと。
考えているだけではなく、
動くことが大切です!
 
 
 
 

【 年の初めこそ、家を整えよう 】部屋片づけ.jpg


12月の大掃除が終わって
ホッとしたのもつかの間、
いつの間にか年末年始にものが増えていませんか?

いただきものや年明けセールで
新たに買ったもの。

長い休みの間に過ごしたリビングや
ダイニングにも、モノが
集まってきているのではないでしょうか。

休暇明けに一度、家の中を軽く整えましょう。

出しっぱなしのものを片付け、
お正月アイテムをきちんとしまって、
本棚やオープン棚もさっと整え、
テーブルの上に置いてあるものを定位置に。

定期的に「整える」習慣をつければ、
今年もすっきりした状態を保てるはずです。
 
 
 
 

【 インテリア計画を立てよう 】インテリア.jpg


おうちの簡単な模様替えからリフォームまで、
この一年のインテリア計画を立てましょう。

「壁を塗る」「カーテンを替える」など、
やりたいことをリストアップ。

今年の「欲しいものリスト」も作成して
おくと計画的に買い物ができます。

インテリアアイテムの衝動買いは
できるだけ避けたいもの。

部屋の全体のイメージを考慮しながら
買い物すれば、素敵な部屋づくりに役立ちます。


インテリアを少し変えただけで
お部屋の雰囲気が変わります。
おうち時間をインテリアで楽しみましょう♪
 
 
 
 

【 パートナーに感謝を伝えよう 】花束.jpg


まだ一般的にはそれほど知られていませんが、
1月31日は「愛妻の日」でもあります。

妻という最も身近な他人を
大切にする人が増えると、
世界がもう少し平和になるかもしれない、
という考えから、日本愛妻協会が
1(アイ)月31(サイ)日を
愛妻の日と決めたそうです。

素敵な取り組みですね。


男性の皆さん、
この日は花束や素敵なプレゼントを
持って少し早く帰宅し、
奥様を喜ばせてみませんか?
 
 
 
 

浜松市・磐田市・湖西市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
『建築工房手ごころ』にお気軽にご相談ください。