5月を楽しむ2つのおうちごと -その1-

こんにちは、歴の上ではもう夏。
GWはどのように過ごされましたか。

我が家は3年ぶりに山梨でほうとうをいただき、横浜へ出掛けました。
山中湖、富士吉田は我が家の癒しスポット、次回はキャンプで訪れたいです。
IMG_1859.png7C41F83C-72B3-4D87-BB90-179D620EF8CF.png
東京ミッドタウンの鯉のぼりはユーモア溢れていました。
IMG_2025.png


さて、5月の楽しむおうちごと。
【1、今週末は母の日です!!】

189A6996-C548-47A3-A04E-D0F71AE5DAD4.png
母の日はのんびり「オフの日」に。
ご家族が祝ってくださるのはもちろん喜んで受け取ったうえで、自分へのご褒美もぜひお忘れなく。

「母の日」は世界各国にあり、その由来や日にちもバラバラのようです。
日本における母の日はアメリカから伝わったようで、母の日は「お母さんのオフの日である。」が一般的だそう。
家事やお料理は家族が代わりにしてくれ、朝から優雅にベッドで紅茶を飲んだりエステやマッサージで日頃の疲れを取るママたちも少なくないようです。(なんて優雅な)

そうは言っても、、となりますが、
この日は少しでもお母さんのわがままも通用する日だと思って、家族にちょっと甘えてみませんか?(私の願いでもあります)
少しでも一人時間ができますように。


IMG_6517.png
写真は過去に夫と寄せ植えを楽しみ義母へ送った母の日祝いです。

【2、ハーブを植える】
暖かくなるとお花だけではなく、ハーブも育てたくなります。
IMG_7001.png
バジル、ミント、パセリなど日々のお料理やお茶に使うハーブでキッチンガーデンを育ててみませんか?
日当たりのよいキッチンであれば、カウンターや窓辺にあるとお料理をしながら簡単に必要な分だけ摘むことができてとても便利。
バルコニーやテラスであれば、大きめの鉢にぜひ植えてみてくださいね。
食用としてはもちろん、見た目もきれいなのでエクステリアのグリーンとしても楽しめます。

IMG_7246.png
ミントは虫除けにもなりますし、ハーブウォーターを作ったり。
ローズマリーは夏野菜と鶏肉でグリルにしたり。
イタリアンパセリはサラダやポテトフライに合わせたり。
ディルは魚介マリネやスモークサーモン、魚料理に。

ちょっとした日々の楽しみになると思います。


連休明けはぼんやりしがちです。
皆さん、仕事に家事に子育てに今週も共に頑張りましょう!
IMG_2524.png

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
浜松市・湖西市・磐田市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
『建築工房手ごころ』 にお気軽にご相談ください。

4月を楽しむ3つのおうちごと -その1-

こんにちは。
葉桜と新緑が美しく、外出が楽しい毎日です。
新年度いかがお過ごしでしょうか。

IMG_8376.png

我が家は娘が進級し過去を振り返っては成長の速さに驚き、喜びつつ少し寂しさも感じる日々です。

週末、桜満開のはままつフラワーパークへピクニックに行きました。
外国人観光客も多く賑わっており、アフターコロナを感じました。

桜とチューリップ、青空のコントラストが美しかったです。
次は藤棚ですね。


IMG_8316.pngIMG_8220.png
IMG_1723.png

さて、4月を楽しむおうちごと。
4月は自律神経の乱れに注意!
春は1年のうちで寒暖差が一番大きく気温の変化に対応するため、
体は交感神経の働きが優位な状態(緊張状態)が続きやすくなります。

さらに新生活の始まりなど生活が大きく変化する季節。
普段より緊張する機会やストレスを感じることが多く、自律神経が乱れやすいのです。
規則正しい生活や良質な睡眠をとることを心掛けてみると良いですね。

おうちではリラックスムード、
とにかくゆるめて。
副交感神経を優位にしましょ。

と言うことで今月前半は・・

1、【季節のお菓子と花で緩める】

季節のお菓子を食べてみる。
「花より団子」と頷ける春の代表的な和菓子である花見だんご。
団子の色が上からピンク・白・緑となっ ていますがそれぞれ、
桜の花・春 霞・新芽の萌えている様子が表現されているようです。
他にも桜餅や苺大福など(そろそろいちごも食べ納めですね)
食で春を感じてみては?

IMG_8145.png

近所のファーマーズマーケットで安価で手に入る季節の花。
心を緩め、日々の生活に彩りを与えてくれますよ。

IMG_9306.png

「ママと○○ちゃんみたいね」と表現したチューリップ、より愛おしいです。
少しずつ茎を短くし花器を変えながら楽しみます。

飾る場所は是非ご自身の居場所からいつでも見える箇所に。
私はキッチンから見渡せる場所に飾るのがマイルールです。(茎が短くなった花はコンロ横にも)

2、【お部屋着、パジャマの新調を】

ぬくぬく、もこもこが欠かせなかった冬アイテムをお片付け。
パジャマやおうちコーデも春らしい爽やかなものに衣替えがオススメです。
睡眠の質も上がりそうですね。

私は日々、シルクパジャマを使用しています。
今回子供たちの未来・環境に配慮したサスティナブルコットンを使用した非常に軽い(着ていないみたい)パジャマを新調しました。

FullSizeRender.png

4月、自律神経を整えましょう!
good night!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
浜松市・湖西市・磐田市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
『建築工房手ごころ』にお気軽にご相談ください。

3月を楽しむ3つのおうちごと -その2-

こんにちは。
ついに花粉対策メガネに手を出した広報のmamiです。


先日、冬恒例の牡蠣パーティーをしました。
友人たちとご飯を持ち合って。私はサラダ担当。
バターソテーしたキノコを絡めたサラダとさつまいものサラダの2種。

何んだか物足りなくサブレとココアチョコサンドも。
IMG_3603.png

私たちの住む浜松で採れる牡蠣。
浜名湖は淡水と海水が混じる汽水湖で、プランクトンが豊富なため栄養価が高く、プリプリした食感が特徴のようです。

妊娠出産とここ数年大好きな牡蠣を味わう機会から遠のいていたので歓喜でした。
バターソテー、蒸し牡蠣、牡蠣鍋と牡蠣三昧。
写真を撮り忘れるほど夢中に食べてしまいました。

持参したおやつ。
こうしてコラムを書く間も手が伸びます。
今回のサブレはフランスの発酵バターが正解だったのか?
我ながら美味しくできました。
IMG_3677.png


3月も後半、残りの月を心地よく過ごす為のおうちごと。
その1はこちら

2、【花粉時期の衣類の居場所】
以前も花粉症対策としてコーディアル飲用をお勧めしました。
こちら

しかしインナーケアだけでは花粉に勝てない我が家。
そもそも花粉を家に入れないことが重要。

そうと分かっていても玄関が狭くなる、、と毎年目を瞑っていた侵入対策。
今年の花粉は最強!と言う事で我が家もついに玄関に空気清浄機とハンガーラック(夫作)を設置しました。
帰宅直後、空気清浄機はターボに設定して吸い取ってもらいます。
ランプが赤から緑に変わると「わー!しっかり吸い取ってくれたのね。」と嬉しくなります。
おかげさまで悪化しておりません。
(以前はアレルギー性喘息を引き起こしました)

IMG_7563.pngIMG_7553.png


お洗濯も部屋干し一択。
娘が生まれてから洗濯量も増え、干す場所が足りなくなった我が家は、夫にリクエストしてクロスドライヤーを作ってもらいました。
折りたたみ式。
どこでも移動可能なので夏場はお庭に出してベッドリネンやクッションを干したり重宝しています。
IMG_7575.png

浜松ではスギに加えヒノキも飛び始めているようです。
ヒノキも反応する方は5月中旬まで対策が必要ですよね。

アウター、ジャケットなど帰宅後の一時保管。
玄関スペースにゆとりが無いお宅でもつっぱり棒で対応できるので、是非お試しくださいね。
花粉症の方、あと少し一緒に頑張りましょう。

3、【おうちで制作展覧会】
4月からの新生活、進級・進学に向けて準備が忙しいご家庭も多いのではないでしょうか。
新生活に向けて揃えるものが増える中、
子どもたちが持ち帰ってきた絵や工作。
愛しの我が子が初めて描いた絵、学んだ教科書や作品はなかなか片付けられませんね。

しかし思い出は形がないとダメなのか、
体験や思い出こそ1番の価値があるもの。
物に溢れて今の暮らしが心地よく無くなるのは本末転倒。

我が家は保育園から持ち帰ってきた際にお気に入りの場所に一時的に飾ります。

IMG_6174_Original.png
次の作品が来るとチェンジ。
1年繰り返しこの時期に全部出して整理します。

大切に愛でられる量に絞り込んで、手放す前に1年間の思い出を一斉に飾りませんか?
お子様と一緒に記念撮影も良いですよね。
IMG_3762.png


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
浜松市・湖西市・磐田市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
『建築工房手ごころ』 にお気軽にご相談ください。

3月を楽しむ3つのおうちごと -その1-

こんにちは、広報のmamiです。

日に日に厳しい寒さも和らぎ、トレンチコートを着て春の気配を感じています。
自宅に新しく迎え入れた化粧品はたまたまピンクばかり、春を感じました。

IMG_324blog.png

2月のバレンタインデーは、
料理家の若山曜子さんのレシピで、
型なしチョコレートタルトと娘から大きなハートを。
娘はまだチョコレートが食べられないので、
夜中に夫婦でコーヒーと一緒に楽しみました。
F764569A-705E-4A97-9952-AFD8E35D3568.png


3月、
ポカポカ陽気で気持ちが良いのですが花粉のダメージが辛いです。

寒い冬を乗り越えた乾いた肌に紫外線と花粉。
揺らぐ揺らぐ。
そんな季節に迎えた化粧水。
1度使っただけで「良い!!」と感じました。


IMG_3245.png

Waphyto -ワフィト-
レジェナトナー
こちらのブランド、浜松のおとなり愛知県東三河の地で生まれたようです。
香り豊かで力強いエネルギーを感じます。
他のブロダクトも絶対に良いだろうな、と次に何を使おうか企んでいます。


3月を楽しむおうちごと。
いつもお伝えしたいことが多く長文になってしまうので、今月から数回に分けてお話しさせていただきます。


1、【3月8日、水曜日にミモザを】

春を告げる花として知られるミモザ。
ドライフラワーにしやすく、リースにして楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。

ミモザは1,000種以上の品種があり花や葉のかたちもさまざま。
一般的な黄色以外の花を咲かせる品種もあります。
ミモザ全体に共通する花言葉は、
「優雅」「友情」

IMG_2660_Original.png

3月8日は国連が定めた「国際女性デー」。

諸説ありますが、1904年にアメリカで女性労働者が婦人参政権を求めたデモが起源といわれ、
1975年に制定されました。
女性の社会的地位や権利を守り、女性のすばらしい活動と勇気ある行動を世界的に称える日のようです。

イタリアではこの日を、
「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」と呼び、
男性が日頃の感謝を込めて、母親や奥さん、会社の同僚などにミモザを贈る習慣があります。
このことから「ミモザの日」とも呼ばれるようになったそうです。

ミモザを贈られた女性はミモザを胸や髪に飾るだけでなく、
仕事や家事、育児からつかの間離れて、お出かけや外食をたのしむのだといいます。

このことから日本でも3月8日を「ミモザの日」と呼び、親しまれるようになってきました。

我が家はミモザサラダを作るのが定番です。
IMG_3802_Original.png

ミモザの日の由来や花言葉とあわせて、
ホワイトデーにもぴったりですね。
ぜひ、ご自宅にミモザを咲かせて季節の移ろいを感じませんか。

では、また次回。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
浜松市・湖西市・磐田市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
『建築工房手ごころ』にお気軽にご相談ください。

2月を楽しむ4つのおうちごと

こんにちは、広報のmamiです。

2月、暦の上では春ですが寒い日が続きますね。
お部屋の中ではポカポカ日差しが気持ち良く、
美しい花を見てぼんやりしてしまいます。

1AF5F6DC-A7B7-4423-BC55-2A56F42437DD.png


先日甥っ子のお誕生祝いに
親子で食べられるクッキーボックスを送りました。
初めて作ったので改善点は多々ありますが愛情いっぱいです。
1AB7B5E0-183A-4B56-ACBE-76E866038253.pngIMG_2022.png
内容は
○米粉メープルクッキー
○浜松産レモンクッキー
○ブラックペッパー&チーズクッキー

材料はいつも浜松市中区鴨江にある
お菓子とパンの材料専門店
"ヒライデホームメイドストア"さんで購入しています。

こちらで購入した"浜松レモン"を使用したレモンクッキー。
夫も娘も気に入って、すぐ食べ切ってしまいました!
もっと腕を上げていきたいと思います。


さて2月を楽しむおうちごと
私が春に取り入れている4つを選びました。

1、【花粉、アレルギー対策にコーディアルはいかが】

今年の花粉は例年の10倍とか。
花粉症対策必須ですよね。
お薬を飲用したり、お掃除を徹底したり、
部屋干しにチェンジしたり...(本当はお日様に当てたい)
やれることは、やっておきたい。

そこで私が数年前から取り入れているのが、
エルダーフラワーのコーディアルです。
IMG_2663.png

英国の知恵、ハーブコーディアル。

もともとはハーブをアルコールに漬けた飲み物であったコーディアル。
1000年以上の時を経て、ハーブや果物を原料としたノンアルコール濃縮飲料に、
かたちを変えて飲み継がれているようです。

エルダーフラワーから抽出したエキスにレモン果汁を配合した、爽やかな酸味が特徴のコーディアル。

お子様にも飲みやすい、マスカットのようなお味ですよ。

エルダーフラワーの働き
1、発汗作用による解熱効果、呼吸器系の炎症を抑える効果
2、デトックス効果
3、ビタミンCで美肌効果
4、リラックス効果

IMG_2692.png


水、炭酸水、お湯、ハーブティー等で希釈して飲みます。
私は、朝は炭酸水で、
就寝前はお湯割りで癒されています。

楽しくリラックスしながら
花粉症対策にいかがでしょうか。


2、【玄米カイロおすすめです】
1月、1年で一番空気が乾燥するようです。
2月、ポカポカ陽気と思いきや、すごーく寒くないですか。
風が強い浜松、
子どもとの公園タイムもなかなか厳しいです。

そんな寒さ続く時期、私の生活に欠かせないものが、
お白湯と玄米カイロです。
BCDD22A2-6128-4B1C-B599-006752331C70.pngIMG_0940_Original.png
お白湯は取り入れている方も多いはず。

私が声を大にして世の女性にお勧めしたいのもの!!(大げさ)

電子レンジで2分温めるだけ、半永久的に使える、玄米カイロです。

湯たんぽや使い捨てカイロよりも
身体の芯まで温められて何よりも心地よい使用感。
自然に冷めるので、低温やけどの心配もなし。

香ばしい玄米の香りが広がって落ち着きます。
使われている素材も全て天然でとっても魅力的、
蒸気が気持ち良く、じんわり温まる。

心も身体もゆるめてくれる私のベッドのお供です。
首、肩、背中、お腹、足と場所を変えて、
ほぐしている間に眠りについています。

IMG_2690.png
大好きすぎてアイマスクバージョンも愛用しています。
冷蔵庫で冷やしても使える玄米カイロ、
365日愛用しています。
ギフトとしてよく友人にも贈ります。そのくらい大好きなのです。


3、【ちょっと楽しみな朝ごはん】
玄米カイロで睡眠の質が高まる私は、寒い朝が苦手です。

そこでシャキっと目覚める為に、朝の楽しみはやっぱり朝ごはん。

サンドウィッチにクロックムッシュ、マフィン。

「早起きして作ろう!」と思える朝ごはんのメニューを特に月曜日の朝に実行しています。

86287C93-968B-4CE9-B4AD-4F9E2A38B50E.pngIMG_25462.png

写真は、有元葉子さんのレシピで
"日本のサンドウィッチ" 
きゅうりのサンドです。
3人家族できゅうり4本、
布巾でしっかり水気を絞る、ポリポリ食感が楽しめます。


皆さんのお気に入りの朝ごはんは何ですか。


4、【おうちの中でも紫外線対策を始めよう】
寒い、寒いと言いつつも日が長くなり、
たくさんの化粧品メーカーから新作UVが発売される2月。(わくわく)

紫外線が比較的弱い時期は11月から1月のたった3ヶ月間。
2月から徐々に紫外線量が上がっていき、
4月の紫外線量は「残暑で日差しの強い9月とほぼ同等」とされています。

子どもが生まれてから、お洗濯、公園など、
日にあたる時間が多くなり「焼けたな」と思うことが増えました。
日々の生活で特に頭や首(耳の後ろも侮れない)、腕、足の甲が、
とっても焼けやすいと感じています。

ボディ用は何よりも塗り心地と香りが良いイソップを数年リピートしています。
ボディクリームのように。

子ども用はBABY BORNです。
今から一緒に今年も紫外線対策、頑張りましょう!

IMG_2688.png


今月は節分にバレンタイン、祝日も多く、
おうちで楽しめるイベントがいっぱいですね。
では、また来月。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
浜松市・湖西市・磐田市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
『建築工房手ごころ』にお気軽に相談ください。

1月を楽しむ3つのおうちごと

皆さま、明けましておめでとうございます。

2023年始まりましたね。
毎年意気揚々と「今年は○○しよう!まずは今年の目標を考えよう!」と思う元旦ですが、
あっという間に数日過ぎてしまいます。

昨年のお正月は離乳食を食べていた娘ももうすぐ2歳
おせちらしいものを。と妹と一緒に作りました。
真っ先に海老!

皆さま、新しい1年を健康で過ごせますように。
IMG_8514blog.png

本題に入ります。
1月を楽しむおうちごと


【1、今年のテーマ・やりたいことを書き留める】

冒頭にお話ししました通り、私自身に言えることですが・・・

目標と言ってしまうと、
達成した?していない?
になってしまいそうなので、
どんな暮らしをしたいか?
どんな心の状態で過ごしたいか?
などテーマを決めるのは如何でしょう。

どんなお家を建てたい?
どんなインテリアを追加したい?
欲しいものリストでも良い
行きたい土地でも良い
頭の中で思い描く自分と家族の
『少し未来のこと』を書き留めておくことがおすすめです。

情報過多、デジタルになりがちな時代ですが
手書きこそ振り返りやすく、思い描くライフスタイルに繋がりやすいように思います。


私自身やりたいコト、食べたいモノ、行きたいトコロ、
たくさんあり過ぎて頭の中がパンクしそうですが、
今年は自分の時間を有意義に(少しでも)過ごしたいです。

仕舞い込んでいたカリグラフィーのお道具
手の届く見える場所に出して、練習再開したいと思っています。
書道のようで、集中できるのが好きです。

IMG_2524blog.pngIMG_0205_Originalblog.png

【2、お散歩で心と身体を整えよう】

おうちごとでは無いですね。。

新しい年の始まりこそ、一番気合を入れやすい時期ですね。

リモートワーク、オンライン○○など、お家の中で過ごしながら活動できる昨今
通勤通学の必要がなくなったり、ネットショッピングが増えお買い物に行く機会も減っていますよね。

以前「人間も動物、動かないと身体は錆び(=酸化)、焦げ(=糖化)てしまう」と聞いてドキッとしました。
歩くということは全身運動であり筋肉の運動、骨の運動。
動かすことで血流が良くなればさまざまなホルモンも分泌されて身体に良いのだとか。


歩くことで起こる"いいこと"

IMG_9580_Original.png


1、脂肪を燃焼させる
2、ストレスを緩和する
3、精神を安定させる
4、免疫力を高める
5、睡眠の質を上げる
6、やる気や記憶力を高める
7、老化の原因になるホルモンが減る

酸化、糖化、ホルモンの変化という三大老化も歩行により遅らせることが出来るなんて!!

やるしかない。
日々の日課にしたいです。

学生の頃とは違い体育の授業もないので嫌でも身体を動かす機会が減り、
歩こう!走ろう!と思いつつ今日は寒いから〜、暑いから〜と理由をつけていました。
形から入りたい私はウェアを用意しジムに通うも。。というのが今まででした。
IMG_7286_Original.png


見た目の問題はさておき、
それ以上に健康維持の為に運動は必要だと感じる30代後半
お散歩はじめます。

IMG_9864_Original.png

春のお花が並び始めて大好きなアネモネとラナンキュラスを持ち帰ったお散歩初日でした。
この機会に南区のお気に入りのお散歩コースを見つけて、またご報告いたします。

【3、お家カフェで立ち止まる】

年末年始
というよりもその前から走り続けている方も多いのでは?
私もそのひとりです。

1月、通常営業の合間に小休憩をぜひ。
暴飲暴食が続いた数週間、お家でゆっくりしましょう。

先日1歳の子ども達と一緒にクッキーを焼きました。
米粉、お塩、メープルシロップ、バターのシンプルな素材で子どものおやつにもピッタリです。
型抜きが楽しそうでした。
IMG_9731blog.png


子どもが寝ている隙に、
お仕事の合間に、
お気に入りの場所でゆっくりと。

ザクザク系の米粉クッキー、美味しかったです。
IMG_4288blog.png

皆様も年末年始の疲れを癒してくださいね。
では、また来月。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
浜松市・湖西市・磐田市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
『建築工房手ごころ』にお気軽に相談ください。

12月を楽しむ4つのおうちごと

こんにちは
12月も半ば静岡西部、浜松市も冬の訪れを感じさせる風物詩?
「遠州の空っ風」を感じる今日この頃です


我が家はホリデー&新年に向けてグリーンを新調しにフラワーショップにお邪魔しました
1件目は島田市にある〝THE GROVE STORE〟さん

IMG_4690 blog.png
11月にリニューアルされ樹形や品質にこだわった様々なグリーンに娘も興味津々でした!

2件目は愛知県豊橋市にある〝garage TOYOHASHI〟さん

IMG_5140blog.png
こちらはグリーン以外に生花や苗、生活雑貨も豊富でお気に入りの苗と鉢植えを見つけて寄せ植えをお任せすることもできます!


浜松市南区からは〝THE GROVE STORE〟さんへは高速を使って、
〝garage TOYOHASHI〟さんは浜名バイパスで、
どちらも片道約1時間、休日の良いドライブになりました
皆さんもぜひお出かけくださいね


さて、本題ですが
アフターコロナ、今までの日常を取り戻しつつも【おうち】での過し方は
コロナ前と少し変化しているように感じます

いかに【おうち時間】を大切に過ごすか、
情報が多い現代に自宅での時間の使い方や空間の居心地を
大切に考える方が多いと感じています。

私自身も子育ての合間、目に入る空間がいかに
心地良い、気持ち良い、癒やされる。と感じられるか、、、
日々のこと、だからこそ大事にしたいと思っています
(考えながらLEGOを踏んで悶絶しているのが現実ですが・・・)


師走に心地よく暮らす【おうちごと】を4つご紹介したいと思います。


1、クリスマススワッグやリース作り

フラワーショップでお好きな枝や実を選ぶのも楽しいですし、最近ではワークショップも増えていますよね
フレッシュなスワッグは本当に良い香りがします
フワッと香るこの香りが自宅でのクリスマスムードを高めてくれます

IMG_9963_blog.pngIMG_9973_blog.png


2、冬至は精油もプラスして温活

今年の冬至は12月22日です
冬至の日にはかぼちゃや小豆粥を食べたり、ゆず湯に入ったり
昔からの風習を大切にして過ごしたいものですね

「ゆず湯に入ると、一年間風邪をひかない」と昔からいわれています
というのも柚子には血行を促進して冷え性を和らげたり、身体を温めて風邪を予防する働きがあるそう
果皮にはビタミンCやクエン酸が含まれていて美肌効果もあるとか
冬至以外でも寒い日にはゆず湯に入りたくなりますね

私は数年前から冷え対策にグレープフルーツの精油とお塩をプラスしています
器に大さじ1程度のお塩と精油を1.2滴、しっかり混ぜて浴槽に入れます
柑橘類の果皮に豊富に含まれるリモネンはリラックス効果を高め、血流の流れを良くしてくれますよ

精油を入れすぎるとお肌がピリッとする場合がありますのでお気をつけくださいね

IMG_7963blog.png

3、年賀状の準備も去ることながら、クリスマスカードはいかが?

師走、忙しいですよね
一息つく時間の確保も難しい時期、
大切な人へメッセージを添えてコーヒータイム
唯一のくつろぐ時間になりつつある毎年恒例のゆったり時間です

ペンを執ることも減った時代におすすめです
メッセージには香りも添えて
IMG_0552blog.png

4、床磨きには塩と精油で浄化
またまた精油の活用になりますが、バケツに溜めたお水の中にお塩をひとつまみ、
さらにお好きな精油を1、2滴
かたーく絞って床拭きをします
お塩で浄化、香りに癒され床はピカーーーーっと輝きます
素足で歩くととっても気持ちいいです、ぜひお試しください

IMG_6244blog.png

寒い日が続きますがご自愛くださいませ★

9月に進めたい家の4つのこと

暑さも少し和らぎ、
朝晩は秋っぽい空気を感じるようになってきましたね。
 

新しい季節の始まりに、
体も心もそして暮らしも、いったんリセット&リフレッシュ。

夏の疲れを癒し、
規則正しい生活や軽い運動、栄養ある食事で体調を整え、
素敵な秋を迎える準備を進めましょう。

さて、今回のテーマは、
【 9月に進めたい家の4つのこと 】についてです。

【 秋の模様替えを進める 】

9月1.jpg
9月になったら、インテリアにも
少しずつ秋らしさを取り入れませんか?

まずはワンポイントに、
秋らしい色を使うところからスタート。
 

クッション1つからでも簡単にでき、効果があります。

たとえば優しい黄色は、残暑の太陽の面影と秋の木の葉色を思わせ、
今の時期にぴったりの色です。

秋が深まるにつれて赤やオレンジ色、紫やブラウンのような、
よりディープな色をプラスしていくといいでしょう。
 
 
 

【 読書の秋に備えて本棚の整理 】

9月2.jpg
本棚の整理をするなら、やはり「読書の秋」が始まる前に。

もう読まない本は古本屋へ出し、
雑誌は束ねてリサイクルショップに出すなど、
本棚に少し空きスペースをつくるといいでしょう。
 

本だけでなく、本棚に置いてある雑貨もこの機に整理を。

ずっと開けていない箱やかごの中身を確認する、
深く考えずに「とりあえず置き」したものを別の場所へ移動するなど、
本棚をリセットすることで、部屋全体の雰囲気も大きく変わってきます。
 
 
 

【 夏物を片付ける 】

9月3.jpg
衣替えにはまだ少し早いですが、
季節の変わりに合わせて、もう使わないシーズンアイテムを
整理しましょう。
 

朝晩はだいぶ涼しくなり、長袖を着ないと肌寒いぐらいに。
さっと羽織るものなど出しておくと使えますね。
 

夏に使ったレジャー用品は綺麗にお手入れをしてから
次の季節まで保管を。
 

玄関やシューズクロークは、特に季節ものがたまりやすい場所なので、
いったんスッキリさせることをオススメします。
 
 
 

【 秋のガーデニングを楽しむ 】

9月4.jpg
暑くもなく寒くもないシーズンになったら、庭仕事も進めておきたいもの。

危険な暑さが続いた真夏にはできなかった、
草むしりや植物のお手入れをぜひこの機会に。
 

秋の花を植えたり、冬に向けた準備を進める
良いタイミングです。
 

ガーデニングにはリラックスやヒーリング効果もあるので、
夏の疲れを癒す過ごし方としても最適です。
 

春に咲くお花の種植えの時期でもあるので、
春満開のお花たちを楽しむため、
今月に種をまいて育てるのも楽しみになりますよ。


浜松市・湖西市・磐田市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
『建築工房手ごころ』にお気軽にご相談ください。

8月に進めたい家の4つのこと

夏休み真っ最中ですね。

今年の夏も、暑い日が多い予想です。
 
今は無理をせず、十分な熱中症対策をとりながら、
健康管理にも気を付けて楽しい1か月を過ごしましょう!

さて、今回のテーマは、
【 8月に進めたい家の4つのこと 】についてです。

【 子供と一緒に家事やお片付け 】
 
8月1.jpg
最近、学校の家庭科でお片付けを
学習する学校も増えてきたそうです。

夏休みの目標として、どこか1カ所、
お子さんとお片付けをしてみませんか?

おもちゃや絵本、洋服など、
ひとつのアイテムからスタートして、
自分でものを整理すること、
お片付けをすることを親と
一緒に学ぶよいチャンスです。


【 夏らしいイメージの天然素材を飾る 】
 
8月2.jpg
ニュートラル系の色がお好みなら、
天然素材を活かしたデコレーション
アイテムがおすすめ。

たとえば、夏に使う麦わらの帽子や
ジュートのバッグ、かごなどを
玄関のフックやコートラックに
並べて掛ける「見せる収納」はいかがでしょう。

これだけで真夏らしい季節感が演出できます。

最近では100円~300円ぐらいで
韓国インテリアのトレーやかごなども
手に入るようになってきたので、
安くても可愛いインテリアが楽しめますね!

家の中でも気分が上がり、おうち時間楽しみましょう★

【 暑い時期、植物もしっかりケアを 】
 
8月3.jpg
真夏は植物にとっても厳しい時期。

水不足になってしまう「水枯れ」も
気になりますが、水を与えすぎると
根腐れすることもあるので要注意です。

水やりはまだ涼しい早朝がベストですが、
土が乾いてしまっているようなら夕方、
少し涼しくなってから再度与えるとよいでしょう。

植物によって方法も異なりますが、
夏の厳しい暑さに負けないよう、
こまめに手入れしてあげることが大切です。

【 のんびり、リラックス時間を大切に 】
 
8月4.jpg
暑い毎日に加え、子供たちの夏休みなどで
大人も忙しい8月。

自分のための時間もしっかり
つくるように心がけましょう。

好きなことをする時間、午後のお茶タイム、
食事をつくる前の一杯、または
子供たちが寝てからの静かなひとときを大切に。

こんなことも、暑い夏を乗り切るのための
心と体のケアにつながります。

浜松市・湖西市・磐田市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
『建築工房手ごころ』にお気軽にご相談ください。

7月に進めたい家の4つのこと

さて、今回のテーマは、
【 7月に進めたい家の4つのこと 】についてです。

【 梅雨が終わった今、窓の掃除を 】
7月1.png
梅雨明けにまず済ませたいこと
といえば・・・窓の掃除です。

梅雨の間は、きれいにしてもまた
汚れるのがわかっているので、
つい断念してしまいますし、
窓も網戸も雨で汚れていく一方。

梅雨明けが明け、毎日暑いですが、
その後ますます暑くなり、
夏休みもあって忙しくなるので、
早めに終わらせたいことのひとつです。

これから活躍する網戸も
意外と汚れているので、
こちらの掃除もお忘れなく。

【 子供部屋の整理を 】
7月2.png
夏休みが始まると、お子さんが
家で過ごす時間が長くなります。

夏休み中、家の中や子供部屋で
快適に過ごせるように整えておきましょう。

おもちゃも整理して、もう遊ばなくなった
ものは人にあげるか処分。小さいお子さんなら、
お友達と床で快適に遊べるように
肌触りのひんやりしたラグを敷いてあげたり、
クッションを置いてみても。

子供部屋もですが、夏休みに遊べるよう
プールや水遊びなど
揃えておくと喜んグッズで遊んでくれると思いますよ♪

【 夏らしいインテリアにチェンジ 】
7月3.png
ブルー系などの涼しげな色や
素材のクッション、薄手のカーテン、
さわやかなストライプなど
夏らしいアイテムを少し置くと、
空間が涼しく感じられ、
暑い夏も過ごしやすくなるはずです。

特に色は、人の心理に大きな影響を
与える力があります。

夏はブルーやグリーンのような
寒色を取り入れるだけで、
体が感じる温度が3度ほども
違ってくるとも言われています。

お家で過ごす時間も楽しくなり、
省エネにもぜひ役立てたいテクニックですね。

【 食器で夏を感じる 】
7月4.png
夏のテーブルコーディネートは
ガラス素材を活かして涼しげにしてみては?

水とビー玉が入っているガラスに
シンプルなグリーンを入れれば、
夏らしいセンターピースが簡単にできます。

テーブルだけではなく、ゲストが
いらっしゃる際に玄関や
パウダールームなどに飾るのも素敵です。

浜松市・湖西市・磐田市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
『建築工房手ごころ』にお気軽にご相談ください。

【 スッキリ暮らす 】モノを減らすと何が良い?

さて、今日の【スッキリ暮らす】のテーマは、
「モノを減らすと何が良い?」です。
 


スッキリ1.png
ここ数年ではミニマリストや断捨離
なんていう言葉も浸透してきて、
物を減らしてみようかな?
なんて思っている人も
たくさんいると思います。

でも、なぜ物を減らすの?
物を減らしたらどんないい事があるの?

という話になります。
 


そもそもなぜ物を減らすと思いますか?

物を減らす効果は以下が考えられます。

1.スペースができる

2.管理しやすい

3.選択肢が減る

では、1つずつ解説していきます。
 


1.スペースができる
スッキリ2.png
当たり前なのですが
物が減ればスペースができます。

これ当たり前過ぎて、この効果に
気が付きにくいのですが
「空間」てとても大切なんですよ。


片づけするにも、片づけをする
空間が必要になってきます。

もしも、あなたの家が、物がとても多くて
片づけするのも困難な場合は、
まず片づけをするべく空間を
つくるために要らない大きな物を
とにかく手放していきましょう。


お客様のお話をいただくことがありますが、
まずはお片づけのお悩みをお伺いすると、
物で埋め尽くされてしまっている空間やお部屋を、

・本当はここは子どもたちの寝室にしたい

・本当はここは私の趣味をするための場所にしたい

・本当はここで仕事をしたい など

スペースができると
本当はしたかった事をするための
スペースを作ることもできます。


物って、本当は使われてこそ価値が出る
のですが、その価値さえも発揮されずに
使われずにずっとほったらかしにされている、
そんな事はありませんか?
もし、そんな物があったら早速
手放して心地よい空間を手に入れてみましょう。
 


2.管理がしやすい
スッキリ3.jpg
物が減れば管理しやすくなります。
これも当たり前のことですね。

多ければ多いほど管理が大変になります。
また、自分の管理能力を超えてしまうと、
それはもう大変です。
片づけをする時の腰も重くなってしまいますよね。
好きな物ってついつい
買いたくなってしまうんですけどね、

そこは、今自分がそれをどれくらい
持っているのか?管理できていれば
買わずに済みますよ。
 


3.選択肢が減る
スッキリ4.png
この効果、一見???よく分からないですね。

例えばこんな経験はありませんか?

ファミレスに行った時にメニューは
たくさんあるのに、なんだか
食べたい物がないというか、
何を食べたらいいのかわからない。

とか、

クローゼットを開けた時に、
洋服はたくさんあるのに、
なぜか着る服がなくて選ぶのに時間がかかる。

これって、なんだか不思議な現象だと思いませんか?
人は選択肢が多いと迷ってしまうんですね。

選択肢が多いと結構頭を使うことになって
疲れてしまいますね。

家の中の小さな物でも、これは言えることで
物が多いと日々の暮らしの中で
本当は使わなくてもいい労力を
使っているかもしれないですね。
 

浜松市・湖西市・磐田市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
『建築工房手ごころ』にお気軽にご相談ください。

6月に進めたい家の4つのこと

5月の気持ちがいい気温があっという間に終わり、
6月は梅雨の湿度の高い季節になりますね。

どうしても梅雨の時期は、休みでもあまり
外へ出かける気にはなれず、なんとなく
気分も沈みがちになってしまいがち。

家の中でたっぷり充実した時間を
過ごせるととらえれば、それもまたいいものです。

何か集中的に撮りだめしたドラマを見たり、
小物を作ってみたり、本を読んだり、お家の中で
雨音を聞きながら、自分時間を楽しめる季節
と考えるのもいいかもしれませんね。

さて、今回のテーマは、
【 6月に進めたい家の4つのこと 】についてです。

【 レイングッズの準備 】
6月1.jpg
梅雨の必需品、傘や長靴、
レインコートなどのレイングッズを、
梅雨入り前に一度整理しましょう。

小さくなってしまった子どもの長靴や
レインコートの買い替えはもちろん、
大人でも、雨続きの憂鬱な気分を
追い払うために、種類豊富な形や明るい色の
おしゃれな傘やレインコートを用意してみてはいかがでしょう。

雨具は玄関やシューズクロークなど、
使いやすい場所にスタンバイしておくと便利です。

晴れた日にはしっかり乾かし、
革靴にしっかり防水スプレーをかけることもお忘れなく!


【 キッチン・バスまわりの梅雨対策 】
6月2.jpg
湿気の多い梅雨は、ジメジメと気温も上昇する時期。

食中毒のリスクが高まるので、
他の季節よりもさらに気を配るようにしましょう。

キッチンのカウンターの上、包丁や
まな板、調理道具、スポンジや布巾など、
特に雑菌がたまりやすいものや場所には、
十分なケアが必要です。

定期的な除菌を心がけましょう。

また、冷蔵庫の中の掃除もこの機会に、
賞味期限チェックもあわせてぜひ。


また、カビが発生しやすい水まわりを、
特にしっかり掃除しましょう。

浴室はもちろん、湿気がこもりがちの洗面所も、
換気扇の掃除や壁や天井をしっかり拭いて
カビの予防対策を。

湿気がこもりがちな洗面台の下の掃除も欠かせません。

定期的に扉を開けて空気の入れ替えをし、
ついでに中身を整理する機会にしましょう。

【 本や雑誌の整理 】
6月3.jpg
湿気に弱い本もこの時期に整理したいもの。

湿気の多い場所に保管をしていると
紙がよれたり、カビが発生したりします。

大切に保管している、本棚からの
出し入れが少ない本も、
長くきれいな状態で保管しておくためには
ケアが大切です。

時々取り出して拭いたり、ページを
ぱらぱらとめくって空気を通してあげるとよいでしょう。

本棚の掃除をしながら、不要な本や
読まなくなった雑誌などを
リサイクルなどで処分するとすっきりしますし、
ぎゅうぎゅうになっていた本棚の
風通しもよくなります。

【 夏のインテリアプラン 】
6月4.jpg
気持ちも夏に向かう今、夏の模様替えを
考えてみませんか。

クッションカバーを、肌触りのよい
リネンやコットンに変え、ブルー系の
涼しげな色を取り入れるだけでも、
蒸し暑い季節も過ごしやすい空間になります。
 

人気テーマはやはり「BEACH」。

海を思わせる貝殻やサンゴ、
ビーチの絵や写真を飾るだけでも、
部屋が一気に夏らしく変身して、
テンションも上がりますよ。

 
浜松市・湖西市・磐田市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
『建築工房手ごころ』にお気軽にご相談ください。

~モノにも順位付けを!~

皆さま こんにちは

今回はキッチン収納についてお話ししていきたいと思います。
 
 
・日常でよく使われる調味料や菜箸などの調理道具


・ある場面でしか使わないミキサーやフードプロセッサーなどの調理器具


・季節ごとによく使われる土鍋や流しそうめん機などの季節物

 

モノにはいろいろな役割や使用するタイミングがあると思います。


それらをどうやって片付けるのか・・・
 


収納の上手な方は綺麗に片付けられていると思います。
ですが苦手な方もいらっしゃるでしょう。
 

キッチン収納のコツを今回はお話ししたいと思います。

 
 

まずは、皆様のキッチンにあるものを全て把握をしてみましょう。

長年使っていなくて埃をかぶっているお鍋やお皿が収納棚の奥にあるかも知れません。

 
 
次に冷蔵庫の中を覗いてみましょう。

気づかないうちに、同じ調味料が封を開けられて使われているかも知れません。
 
どこに何があるのかをまずは把握してみてください。


そして、実際に順位付けしてみましょう。
 
 
 
今回は3つの種類に分けてみます。

①常に使っているもの(調味料、菜箸などの調理器具など)

②毎日ではないけどけど、たまに使うモノ(ミキサーやフードプロセッサーなど)

③あまり使わず季節ごとなどによく使われるモノ(土鍋や流しそうめん機など)


大まかですが上記3つに分けたとします。

①の常に使う調理器具や調味料は、よく使う場所の近くに置くといいですね。

調味料でしたら調理スペースやコンロ付近に調味料ラックを作ってみたり、
収納棚に片付けるのであれば1番手前など取りやすい位置に置くと、
使う際に取り出しやすいかと思います。


調理器具(おたま、フライ返し、トングなど)は換気扇のふちに
磁石付きフックをつけてつるしてみるとキッチンがすっきりして見え、
実際に調理する同線がきれいに保てます。
 
 
 
②のたまに使うモノは①の日常で使うモノの近くに置いていても良いかも知れませんね。

ただ、日常で使うモノを取り出す際に邪魔にならないようにすると
毎日の調理もスムーズになるのかなと思います。
 
 
ただ、厄介なのが③のたまに使う季節ものの調理器具。

これは1番使わない棚の奥や端っこに置いておく。

これが1番ですね。
 
 
このように皆様のキッチンでも、
皆様の使いやすい仕様になった収納方法をされていると思います。

その中に各調理道具などの優先順位を取り入れると
より良い収納ができるのではないでしょうか。

もしよかったら取り入れてみてください。
 
 

浜松市・湖西市・磐田市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
『建築工房手ごころ』にお気軽にご相談ください。

5月に進めたい4つの家のこと

5月に入り、温かい日が増え、
明るい太陽の下、
屋外で過ごしたくなる季節になりましたね。

皆さんはどんなゴールデンウイークを
過ごされましたか。

今年の浜松祭りは、観客を入れての開催になりました。

このまま普通の日常になっていく事を願います。

さて、今回のテーマは、
【 5月に進めたい4つの家のこと 】
についてです。

【 エクステリアのメンテナンス 】

5月0.jpg
家の外構の点検を行いましょう。
冬の間にダメージを受けている
部分がないかしっかりチェックしてみましょう。

木が割れていたり、傷があったりなどする
場合は直したり、塗装したりとメンテナンス
することで長く使えます。

門扉やフェンス、ウッドデッキや
バルコニーのチェックやメンテナンスは
ぜひ梅雨入り前に、遅くとも
夏の暑い時期が始まるまでには
なんとか済ませたいものです。


また、室内と同様に心地よく過ごせるよう、
ベランダやバルコニー、デッキや
庭などのアウトドア空間を整えましょう。

アウトドア家具、クッションや
ブランケット、屋外用照明や
キャンドルなど、雰囲気づくりもこだわって。

木や草の緑が背景なので、
とてもきれいに映えます。

家族でお庭キャンプなんかも楽しいのでは
ないでしょうか。

【 ガーデニングの季節 】

5月1.jpg
五月晴れの休日はガーデニング日和。

土いじりは心を癒すセラピー効果
があるともいわれます。

私も朝の日課では植えた花たちの水やりや
花がら摘みをしていて、その時間が
癒しの時間になってます。

ガーデニング初心者の方は、
まずハーブを育ててみましょう。

これからの季節、ハーブを使った料理や
飲み物はうれしいもの。バーベキューの味付けに、
サラダやドリンクのトッピングに、
活用する機会も増えてきます。

「日当たりと風通しのよい場所が
キッチンにあれば、キッチンガーデンも素敵。
水耕栽培にチャレンジしてみるのもいいですね。

【 寝具の入れ替え 】

5月2.jpg
厚手の布団から夏用の薄手の布団に
替えるのもこの時期。

冬の布団は陰干しして湿気をしっかり飛ばし、
風を通しておくとふんわり感が保てます。

羽毛布団は圧縮するうとデリケートな羽毛が
つぶれてしまうので、購入したときの
ケースか専用袋に入れるか、
シーツに包んで保管を。

袋に入れる場合は、ファスナーを開けておくと
通気性を確保できます。
なるべく湿気の少ない場所で、上には
重たいものを置かずに保管しましょう。

【 洋服ハンガーを整理 】

5月3.jpg
衣替えの際、洋服と同時に
不要なハンガーも整理しましょう。

よくみられるのが、クリーニングショップの
黒いプラスチックハンガーや
ワイヤー製のハンガーが家に溜まりがちです。

それらに長く掛けておくと
衣類が型崩れしやすいので、
厚みのあるハンガーに掛け直すのがおすすめです。

また、同じハンガーで揃えると、
クローゼットの中でからまり合う
こともなくなります。

服の種類によってハンガーが
異なる場合は、ハンガーの種類ごとに
まとめるとからみにくく、
見た目もよくなります。

浜松市・湖西市・磐田市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
『建築工房手ごころ』にお気軽にご相談ください。

4月に進めたい4つの家のこと

令和4年度もスタートしましたね!
色々な方面で新たなスタートの多い月。
4月から新たなライフスタイルが始まる
ご家庭もあるでしょう。

慣れるまでは大変かもしれませんが、
気持ち新たに助け合って頑張っていきましょう!
 
 
 
さて、今回のテーマは、
【 4月に進めたい4つの家のこと 】
についてです。


4月1.jpg
【 家の中に春カラーを取り入れよう 】


4月は始まりの季節。
新しい環境になり、
ライフスタイルも変化する方も多いでしょう。

まずは気分をリフレッシュするために、
花柄や、鮮やかできれいな色の
アイテムを上手にインテリアにプラスして、
お部屋の中に晴れやかな気分、
春爛漫のムードを呼び込みましょう。

また、お花屋さんでも鮮やかな
チューリップやラナンキュラスなど
春のお花をたくさん見かけるように
なってきました。

お家のどこかに、思いっきり
カラフルな花束を飾ってみては
いかがでしょう♪

この季節だからこそできる
楽しいデコレーションです。
 
 
 
4月2.jpg
【 春夏用のカーテンでイメージチェンジ 】


カーテンやシェードを軽めの素材、
明るい色のものに替えるタイミングです。

これだけで、お部屋のイメージが
ぐーんと春らしく変身。

そして冬の間に使っていたカーテンは
クリーニングやお洗濯を。

カーテンは春夏と秋冬用と
2セットずつ持っていると、
模様替えが楽しめるだけではなく、
定期的なクリーニングも気軽にできます。
 
 
 
4月3.jpg
【 ガーデニング本格的にスタート! 】


浜松市でも、だいぶ暖かくなり、
外での活動もできるようになってきました。

春になると、屋外でもすることがたくさん。

これからもっと暖かくなり、ますます
外で過ごす時間も増えてきます。

そんな季節に備えて、庭やテラスのお掃除も
始めるよいタイミングです。

残っている枯葉や縁側やデッキの下など、
普段は目の届かない場所のお掃除も
今済ませておけば、気持ちよく
アウトドア&ガーデン生活が楽しめます。

お花屋さんやホームセンターでも、
季節の花が並び始め、見ているだけでも
ワクワクしてきますね♪

植物に触れているだけでも
気分転換になりますよ。


4月4.jpg
【 徐々に冬物の洗濯をスタート 】


今シーズンはもう着ないと思われる
厚手のニットやコートは、
早いうちにクリーニングやお洗濯を。

衣替えのときに一度にまとめてするのは
大変なので、着なくなった順番で
少しずつ始めると、後がだいぶ楽になります。

浜松市・湖西市・磐田市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
『建築工房手ごころ』にお気軽にご相談ください。

3月に進めたい4つの家のこと

卒業・入学、そして新学期の準備など、
3月は何かと忙しい月ですね。

この機会にお家の
整理をしたその後に新生活に必要なものを
買いそろえていくと無駄がなくなり、
お部屋もスッキリします。

新生活を気持ちよくスタート切るためにも
いつもギリギリになり、結局バタバタと
慌ててしまう私のようにならないためにも
準備は早めにしたほうがよさそうですね。

さて、今回のテーマは、
【 3月に進めたい4つの家のこと 】についてです。

【 就職、転勤、新年度の準備 】新生活.jpg

4月から始まる新年度に向け、転勤や
就職など、環境の変わる人も多い季節。

初めての一人暮らしを始める人もいるでしょう。

物件探しに始まり、家電や家具など
生活に必要なアイテムの調達、
引っ越しなどで忙しくなりますが、
新生活に向けての希望や楽しみを胸に、
前向きな気持ちで進みたいですね。

転勤や引っ越しがない人でも、
新年度もがんばるための励みになるよう、
仕事仲間やパートナー、そして自分自身に、
気持ちのあらたまる小さなプレゼントを
してみてはいかがでしょうか?

【 季節の花で春のシーンを 】既設の花.jpg

花屋さんの店先では、早くも2月頃から
春の花が並んでいます。

寒い日はまだ続きますが、
着実に春に向かって季節が進む今の時期、
家の中でも春の花をたっぷり楽しみましょう。

最近では春の花が球根で売られているものも
多く、少し水につけておくだけで、
簡単に育てることができます。

水仙、ヒヤシンス、クロッカス、
チューリップ、スイートピー、パンジー、
すみれ、ラナンキュラスなど、
春の色彩が部屋を明るくしてくれます。

ミモザ、木蓮、コブシ、桃、啓翁桜
などの枝物も素敵ですね。

【 花粉症に負けない部屋づくり 】花粉症.jpg

早くも飛んでいる花粉...

暖かくなるのはうれしいけれど、
春は花粉症持ちの方には
つらい季節ですね。

花粉をできるだけ家に入れないように
動線を考えたり、掃除のしかたを
少し変えたりと、住まいの工夫を
するだけでもだいぶ違うはずです。

・家に入る前にコートを払い、
部屋まで持ち込まず、
玄関にかけておく。

・こまめに掃除をする

・空気清浄機を使う など...

できることからやってみましょう。

【 春の模様替え計画 】春の模様替え.jpg

春の模様替えをするなら、
3月の今がベストです。

リビングやダイニングの壁に新たな
アクセントカラーを取り入れたり、
家具の配置を少し変えたり、
リネン類を新しくしたり。

ちょっとした表情の変化で、
インテリアだけではなく
気分のリフレッシュにも役立ちます。

浜松市・湖西市・磐田市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
『建築工房 手ごころ』にお気軽にご相談ください。

ベットの配置を間違えると、真夜中にダイビングすることになる

まだまだ寒いですね。
 
朝、布団から出るのがつらい日々が続きます。

なぜあんなに冬のお布団っていつもよりも増して
ふかふかで暖かくて気持ちよくて離れたくないのでしょうかね。(笑)

寝室画像1.jpg
今回はベットについてお話しします。
 

良いベッドを選ぶときに大切なのは
ベッドの硬さや大きさ、品質だけじゃなく、
ベッドの位置も非常に大切です。
 

寝室、個室、客室など、ベッドの置かれる部屋には
いろいろな呼び方がありますが
ここではベットの置かれる部屋を

ベッドルーム

と総称しておきましょう。
 

ベッドは家具の一つです。

なので衣装ケースや本棚のように
部屋の中の好きなところに好きなように
配置して良さそうなものです。
 
 
ですが現実にはそういうわけにもいきません。

ベッドの配置によって、まず窓の位置が変わります。

次にコンセントの位置も変わります。

そして照明の位置も変わります。
 
 
 寝室画像2.jpg
ですが、それ以前にもっと大変なことが起こります。

 
少し想像してみてください。

6畳のベッドルームがあります。
右側にクローゼット、左側にダブルベッド。
静かでとても落ち着いた雰囲気です。
 
 
ここで1つ問題が生じました。

よく考えてみてください。

壁側に寝る人は、どうやって横になったら良いのでしょうか。


ダブルベッドを壁際に置くと、あなたが先に寝たあと、
パートナーは毎晩枕めがけてダイブしなければなりません。


ベッドに横たわるには、サイドから滑り込むのが原則。
 

ベッドには必ず「サイドスペース」が必要なのです。

ダブルベッドなら両サイドから、ツインベッドはセンターから。
 
ベッドメイキングなどを毎朝される方は
両サイドと足元の三方にスペースを確保する必要があります。
 
 
 
ベッドを設置する際にはベッドメイキングできるスペースを
気にしないといけないです。

ですがサイドは狭くても大丈夫です。
ベッドサイドはベッドの上部が大きくあいているので
比較的狭い通路でも大丈夫です。
 
 

ただし、出入口のドアロックやクローゼットの扉は
しっかり計算に入れておいてください。


そして、ベッドの大きさにも考慮したほうがいいですね。


というわけで、ベッドルームの設計では、
ベッドのサイズだけではなく、
その配置やサイドスペースも検討しておく必要があります。

2月に進めたい家の4つのこと

寒いのが苦手な私にとって、
1年で最も嫌いな月、2月がやってきました。

それでも、少しずつ日が延びている事を実感できるようになってきましたね。

春が待ち遠しいです。


さて、今回のテーマは、
【 2月に進めたい家の4つのこと 】についてです。

【 寒くて外に出たくない日は家の中の整理を 】
文房具.jpg

寒い日や雪が降っている日は
家の中にこもりたくなりますよね。

年末の大掃除は済んだばかりでも、
まだ整理しきれていない
ちょっとした場所、ありませんか?

短い月なのであっという間に
終わってしまう2月。

今月は小さなものや
引き出し1段からでも
整理してみてはいかがでしょう?

たとえば、文房具が入っている引き出し。

使えなくなってしまったペンや
小物は捨てて、もう一度きれいに
まとめ直してみるよい機会です。

ちょっとした場所を整理しただけでも
気持ちがスッキリしますよ。

【 取扱説明書や保証書の整理 】
取説収納.jpg

お片づけの余裕がまだあれば、
取扱説明書や保証書の整理を
してみてはいかがでしょう?

家電など、物を処分しても意外と
取扱説明書はファイルや引き出しに
残っていることがよくあります。

「これ何の取説だっけ?」
となることも・・・(笑)

使わない取説、もう持っていない
ものの取説はこれを機に
捨ててしまいましょう。

どうしてもがさばってしまうものですが、

最近は取説をデジタルスキャンして
パソコンに取り込んで、
紙を捨ててしまう方法もありますし、
製品によってはメーカーのサイトで、
取説を品番で検索できることも
増えてきたので、ますます書類の量を
減らすことができるようになりました。

ただ、保証書は残す必要があるので、
有効期限が切れるまでは、
しっかりとわかりやすい場所に
保管しておきましょう。

【 ウールやあったか素材を取り入れる 】


寒いのもあともう少しの間だと
思うとうれしくなる反面、
柔らかくあたたかな質感のアイテムに
囲まれた冬のインテリアを、
今のうちに十分楽しみたい
という思いもあります。

膝掛けになる上質なスローを
ソファにさっと掛けたり、
掛け布団だけでは足りない
夜のために素敵なブランケットを
ベッドの足元に置けば、
急に寒くなっても安心ですし、
ベッドのアクセントにもなります。


【 部屋の中でピクニック! 】
ピクニック.jpg

アウトドアで過ごすのには
寒すぎる季節、家の中で
ピクニックをしてみるのはどうでしょう?

床に大きな毛布を敷いて、
クッションをたくさん置き、
花やグリーンを飾れば、
「インドアピクニック」の
シーンができ上がりです。

そんなふうに食事のシナリオを
変えるのも、どんよりした
寒い冬の日のちょっとした
気分転換にもなるかもしれません。

食べるものももちろん、
ピクニックフード。
チーズを数種類とおいしいパン、
果物、そしておいしいワインがあれば十分。

もっとボリュームが欲しければ、
キッシュやサンドウィッチ、
ローストチキンやサラダなどはいかがでしょう? 

春になれば外で過ごす機会も増えます。
もうすぐやってくる次の季節を
待ちながら、充実した家の中での
過ごし方を楽しみたい2月ですね。

浜松市・磐田市・湖西市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
「建築工房手ごころ」にお気軽にご相談ください。

ダイニングテーブルは、見かけよりずっと大きい

本日はダイニングについてお話ししたいと思います!


突然ですが、家具にこだわりってありますか?


ウッド基調な家具。

好きなブランド。

モノトーンな色の家具。

はたまたカラフルな色の家具を揃えているなど。

 
それぞれにこだわりはあると思います。

わが家も色々と迷った記憶があります。
 

 
家具のチョイスによって、ガラリと部屋の雰囲気もかわりますからね。 
 
 ダイニング 白.jpeg
 

最近は白を基調とした家具を揃えて
スッキリとした雰囲気の部屋を作られている方もいらっしゃいますよね。
 
 
家具選びはとても楽しい作業です!

特に新しく家を建てるときは、建て主さんにも気合いが入ります。
 
 
 
なかでもダイニングテーブルは別格の存在。

毎日の食事だけでなく、友人を招いたパーティーで囲んだり

ちょっとした書き物に使ったり、、、

その家の中心として機能するだけに、より一層慎重になります。


「ナラのムク板がいいかしら?」

「メープルを使った北欧風デザインも捨てがたいわね」などなど、、、

本当に悩みはつきませんよね。
 
ダイニング 木目.jpeg 
でもちょっと待ってください!!

デザインばかり考えていますが、大きさは大丈夫でしょうか?
 
 
 
ダイニングルームは、住宅の中で1番人が集まる場所です。

それだけに、テーブルの周りには人が動けるだけの

空間が十分に確保されていなければなりません。

どのようなテーブルをどのように置くつもりかで

ダイニングルームの設計は大きく変わっていきます。
 
 
 
卓の高さや座の高さにもいろいろな種類があります。

座の高さの例はカウンター席やダイニングテーブル。

卓の高さの例は座卓と掘りごたつ。
 
 
ところが、卓の高さと座の高さの相対的な差は

どんな高さの卓であろうとほぼ一定です。

この差を「差卓」といいます。

差卓は体格によっても微妙に異なります。

また和食か洋食か(箸かナイフ・フォークか)によっても

微妙に異なります。
 
 
ただ、専門料理店でもない限り、差尺は270mm前後と覚えておけば良いでしょう。
 
 
 
ダイニングテーブルを置く場所を設計の時から決めておいて

壁を出してしまってもいいですね。

左右対称で壁を出すとバランスよく見えますし

片側だけの壁を出しても個性的で良いですね。
 
 
 
と、いうわけでダイニングの設計は、テーブル廻りの前後左右、

そして上下の寸法を確保する必要があるのです。

1月に進めたい家の4つのこと

先週から弊社も通常営業を開始しました。
本年もよろしくお願いします。


年末・年始は、みなさんどんな過ごし方をしましたか?

私は、なかなか手が付けれずにいた、
自宅の庭のレンガ見切りを作ったり、
外で動いている事が多かったように思います。

 

2年ぶりに親戚・家族と年越しを迎えられたのも印象的でした。
 
 
 
 

さて、今回のテーマは、
【 1月に進めたい家の4つのこと 】についてです。
 
 
 
 

【 一年先の目標、予定を立てよう 】目標.jpg


2022年の目標や行動計画は決めましたか?

年の初めに掲げることで気持ちをリセットし、
新たな目標に向かっていける準備ができます。

また、叶えるためにはどう行動し、
達成していくか具体的に考えることができ、
目標が達成しやすくなります。


家まわりのプロジェクトや家族の行事、
旅行のプランなどをイメージして、
計画していきましょう。

「今年こそは○○を」と目標を決め、
そのゴールにたどり着くための
第一歩を考えてまず実行してみるのも
おすすめです。

前からやりたかったこと、
夢だったこと。
考えているだけではなく、
動くことが大切です!
 
 
 
 

【 年の初めこそ、家を整えよう 】部屋片づけ.jpg


12月の大掃除が終わって
ホッとしたのもつかの間、
いつの間にか年末年始にものが増えていませんか?

いただきものや年明けセールで
新たに買ったもの。

長い休みの間に過ごしたリビングや
ダイニングにも、モノが
集まってきているのではないでしょうか。

休暇明けに一度、家の中を軽く整えましょう。

出しっぱなしのものを片付け、
お正月アイテムをきちんとしまって、
本棚やオープン棚もさっと整え、
テーブルの上に置いてあるものを定位置に。

定期的に「整える」習慣をつければ、
今年もすっきりした状態を保てるはずです。
 
 
 
 

【 インテリア計画を立てよう 】インテリア.jpg


おうちの簡単な模様替えからリフォームまで、
この一年のインテリア計画を立てましょう。

「壁を塗る」「カーテンを替える」など、
やりたいことをリストアップ。

今年の「欲しいものリスト」も作成して
おくと計画的に買い物ができます。

インテリアアイテムの衝動買いは
できるだけ避けたいもの。

部屋の全体のイメージを考慮しながら
買い物すれば、素敵な部屋づくりに役立ちます。


インテリアを少し変えただけで
お部屋の雰囲気が変わります。
おうち時間をインテリアで楽しみましょう♪
 
 
 
 

【 パートナーに感謝を伝えよう 】花束.jpg


まだ一般的にはそれほど知られていませんが、
1月31日は「愛妻の日」でもあります。

妻という最も身近な他人を
大切にする人が増えると、
世界がもう少し平和になるかもしれない、
という考えから、日本愛妻協会が
1(アイ)月31(サイ)日を
愛妻の日と決めたそうです。

素敵な取り組みですね。


男性の皆さん、
この日は花束や素敵なプレゼントを
持って少し早く帰宅し、
奥様を喜ばせてみませんか?
 
 
 
 

浜松市・磐田市・湖西市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
『建築工房手ごころ』にお気軽にご相談ください。

12月に進めたい家の4つのこと

早いもので、今年もいよいよあと1か月ですね。

12月は仕事も家事もやるべきことが多く、
とにかく忙しくて、ついイライラしてしまいがちですね。クリスマス.jpg

年末年始に向けてどんな順番で用事を
済ませていくか、イメージしながら
計画を進めていくのがポイントです。

買い物リストやTo Doリストなどを作成し、
カレンダーに目標の完了日をマークするなど、
一度アウトプットするのも良い方法です。

そうは言っても、
私もうまく自分をコントロールできないんですけどね。(笑)

忙しいあまり、無理をしてしまうと
体調を崩しかねないので、
せっかくのホリデーシーズンを
楽しむことを忘れないようにしましょう。

さて、今回のテーマは、
【 12月に進めたい家の4つのこと 】についてです。

【 12月22日は冬至 】


1年で最も日が短く、夜が長いのが冬至。

冬至が終われば日が少しずつ
長くなっていくことから、
古代では冬至が1年の始まりでした。

この日にゆず湯に入ると風邪をひかないゆず.jpg
という説をご存じの方も多いでしょう。

身体を温める効果抜群の柑橘系のよい香りの
お風呂で、心身をリラックスさせましょう。

ゆずはお正月のお雑煮やお鍋、ブリ大根にも
欠かせない食材。また、「ん」のつく食べものを
食べると運気が上がるとのいわれから、
南瓜(かぼちゃ)を「なんきん」と読んで
冬至に食べる習慣もあります。


もともと夏の食べ物ですが、栄養たっぷりの
かぼちゃは風邪予防にも効果あり。

「ん」がつく食べ物は他に、大根、にんじん、
みかんなどもあります。
来年の運気をアップさせるためにも、
ぜひたくさん食べたいですね。

【 インテリアに冬らしいタッチを加える 】


クリスマスデコレーションと同時に、
インテリアに冬らしいアクセントも
加えてみませんか。

フェイクファーのスローやクッション、
ウール、カシミヤ、チャンキーニットなど、
温かな質感はクリスマスの雰囲気にもピッタリです。

クリスマスが終わってデコレーションを外しても、
春が始まるまで温かくホッコリしたムードが
楽しめます。

【 大掃除はスケジュールを立てて計画的に 】


どこから、いつから始めようか、
大掃除は毎年悩むところ。キッチン.jpg

12月の過ごし方を考えながら
大掃除の計画を立てましょう。

家でクリスマスパーティーをする場合は、
玄関、お客さんが集まるリビングダイニング、
キッチンはその前にひと通り掃除を
済ませておきたいもの。

今年も家族だけのクリスマスパーティーを
するにもキレイになった所でやりたいですよね。

一気に1日で終わらせようとすると
1日で終わる量でもなく、疲れてしまいます。

余裕をもってスケジュールを立てることで
大掃除をあせらずよりスムーズに進められるはずです。

【 お正月の準備 】


12月13日は新年を迎える準備を始める、
正月事始めの日。正月.jpg

お正月の年神様を迎えるために1年の
汚れを払い、清める「煤払い」から始まります。
江戸時代に江戸城で煤払いを行うようになりました。

お正月料理を家で作る人は、買い出しや料理の
スケジュールを立てて準備を始めましょう。

一度にまとめて買い出しをするのは大変なので、
調味料や乾物など、日持ちするものは12月の前半から
少しずつ買い始めておくとよいでしょう。

おせち料理を注文するなら、人気のおせちは
完売が早いのでお早めに注文を。

お正月飾りの門松やしめ飾りは、28日頃に
飾るのが一般的です。29日など、「9」が
入った日にちは縁起が悪いとされ、
31日は「一夜飾り」となって神様に失礼と
いわれているので避けましょう。

28日に間に合わなければ、30日に飾るのが
よいでしょう。

浜松市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
建築工房手ごころ にお気軽にご相談ください。

子供部屋づくりで気を付けたいこと

だいぶ秋も深まり、近くの山の紅葉も
終わりに近づいてきました。


木々の葉が落ちるとグッと寂しくなります。

冬の準備を早めに進めていきたいですね。

 


さて、今回は・・・
【 子供部屋づくりで気を付けたこと 】です。


「子どもの頃、自分だけの部屋が欲しかった」完成チラシ④.jpg

「1つの部屋を姉妹で共有し、机を並べて勉強したり、
 ダブルベッドで寝たりと、楽しく過ごしている
 友達が羨ましかった」

などの体験をもとに、子どもの頃に欲しかった
部屋を自分の子どもに与えようとする親御さん、
身近にもいませんか?


より良い環境を与えたいという優しさだとは
思いますが、主役が『子ども』ではなく
『自分』になっているのは問題ですよね。

 

子ども部屋については、

・そもそも、子どもに専用の個室は必要なのか

・どれくらいの広さが適切か

・同性は同室にした方が良いか

など、さまざまな疑問が出ています。


これらは、プロでも意見が分かれるほど難しい問題です。
なぜなら、子どもの個性によって正解が違うからです。


ですから、子ども部屋を設ける際は、

「この子にはどんな部屋が適切だろうか」

と、それぞれを主役にして考えてみてください。

 

その際、一つだけ意識してほしいことがあります。workswatanabe5.png
それは、あまりに快適すぎる部屋は
与えない方が良いということです。

勉強も遊びも睡眠も(家庭によっては食事も!)
自室で完結できる場合、家族と共有スペースで
過ごす必要がなくなります。

すると、家族とのコミュニケーションが減り、
『家族』から『同居人』になってしまいます。

 

また、学業を終えて収入を得られるようになっても、
「快適だから、自分だけの住処を探す必要はない」
と、自立心が育たないことがあります。


もちろん、就職後も実家で暮らすのは
悪いことではありません。

ただ、家賃や食費などの負担をさせず、
全くの無償で住まわせるのは良いこととは言えません。

楽な環境を与えられた子どもは、
精神的にも経済的にも自立する気概が
育ちませんからね。

 

悲しいことに、家族とより幸せに暮らすために
つくったはずの家が、子どもをダメにする家
になった事例はあります。

10年後、20年後の家族の姿を想像しながら
より良い家づくりを目指したいですね。


浜松市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
「建築工房 手ごころ」にお気軽にご相談ください。