収納の3つのポイント あれば良し?? ①

さて、今日は収納スペースを作る際の
ポイントを3つご紹介します。

○収納量

「収納は沢山があった方がいい」
とも言いますが、その分家が狭くなってしまうのも事実。


かといって、むやみに減らせば
部屋に棚やタンスなどの家具を置くことで、
こちらも部屋が狭く感じてしまいます。

更に、家族構成によっても必要な量は大きく変わります。

「現在どれぐらいの量のモノがあるのか?」

「モノは減らせないのか?」

「今後はどのように変化するのか?」

をしっかりと考えて
ただ沢山の収納スペースを設置して
無駄になるスペースを作ってしまうのではなく、
適切な量の収納スペースを作ることが大切です。

古からの習慣、地鎮祭

地鎮祭は、工事の着工の際にする儀式ですが、
意外にその歴史や詳細については
知らない人が多いのではないでしょうか。 


そんな地鎮祭について詳しく調べてみました。


 
地鎮祭はその名の通り、
「地を鎮める、落ち着かせる」という意味。
また、「とこしずめのまつり」と読む場合もあります。

土木工事を行う際や建物を建てる際、
工事中の安全や建築物が
末永く建っていることを願う儀式ですね。


土地の守り神である産土大神、
地を守護する神である大地主大神、
土を守護する神である埴山姫大神をまつります。


その地鎮祭の歴史はとても古く、
弥生時代の高床式建物の柱から、
勾玉が出土した記録があります。

 
また、『日本書紀』に西暦690年に
藤原京を鎮め祭らせたという記述があります。

そんなに古くからの記録にあるとは驚きですね。


その藤原京などの歴史的建造物からは、
古代での地鎮祭で捧げられてきた品が数多く発掘されています。


当時はお金やガラス玉、金箔、水晶などの
貴重品が捧げられていました。

これらは土器に入れられ、
敷地の中央や四隅に掘った小さな穴に埋められました。


また、稲や麦、大豆など穀物も供えられていたようです。


 
現在の建築儀礼として広く普及していったのは、
江戸時代後半のことです。

江戸時代後半には民家の建築技術が向上し、
一般の庶民も家へのこだわりを持ち始めるようになりました。

家の方角や間取りが家族の吉凶を左右するという
「家相」の考え方が人々に広まるなど、
人々の家への関心が高まるとともに地鎮祭は定着し、
広まっていきました。


それでは、地鎮祭の内容について見てみましょう。

地鎮祭の祭場は一般的に土地の中央を使用します。

清浄な場所を示すための
斎竹(いみだけ、葉のついた青竹)を四隅に立て、
注連縄(しめなわ)を張ります。

その中央に神籬(ひもろぎ、榊に麻と紙垂をつけたもの)を立て、
そこに神様をお呼びします。

祭儀は、修祓(しゅばつ)

降神(こうしん、神さまをお招きする)

献饌(けんせん、神饌(しんせん)を供える)

祝詞奏上・散供(さんく)・地鎮行事(じちんぎょうじ)

玉串拝礼・撤饌(てっせん、神饌を下げる)

昇神(しょうしん、神さまをお送りする)というのが一般的です。


地鎮祭の歴史は長く、
日本人の自然や土地の神への深い信仰心が現れている儀式なのです。

 
家づくりをお考えの方や、新築やリフォームをお考えの方、
お気軽に、弊社までご相談ください。

浴室換気が大切なのは...?

お風呂でゆっくり湯船につかりながら天井を見上げた時、
必ずそこにあるものといえば...?

そう、「換気扇」ですね。


お風呂に入った後、
いつも電源を入れているこの「換気扇」ですが、
実は快適なバスタイムを
保つのにとても重要な役割があります。


 
○浴室換気が大切な理由


浴室換気の重要性として、以下のようなものがあげられます。

① カビの発生を抑えられる

浴室はカビの発生しやすい場所、
換気扇をつけることで湿気のある空気を外に逃がし、
カビの発生を抑制する効果があります。

また、湿気を逃がすことで
お風呂場の湿気による家へのダメージも防ぐことができ、
結果的に木造住宅の寿命を長くすることにもつながります。

② 臭いが残らず、いつでも清潔に使用できる


お風呂場は毎日掃除をしていても、
抜け毛や石鹸カスが排水溝にたまり、
臭いが発生してしまうことがあります。


ですが、換気扇を回すことで、
臭いが発生してもすぐに外に汚れた空気を排出することができます。


○浴室換気は窓を閉めて行う

浴室のみならず、換気は「窓を閉めた状態で行う」ことが基本です。


窓を開けて喚起を行ってしまうと、
計画外の所から空気が出入りしてしまうため、
空気が部屋全体を循環しなかったり、
花粉などの外部の物質を室内に取り込んで
しまったりする可能性があります。

清潔で温かい浴室空間実現のために
そして、バスルームを長く清潔に使用するために
換気扇の正しい使い方を覚えておきましょう。

泥棒が狙う家?

先日、地方都市では「鍵をかけていなかった」ことが原因での
泥棒の被害が多いというものを目にしました。


鍵をかけていない...

毎日を安心して過ごしていくようにするためにも、
防犯対策を自分自身で万全にしておくことが、
「家づくり」では欠かせない要素となります。


「家づくり」における防犯対策に関しては
既にブログでも記載しましたが
改めてご紹介いたします。


あなたの思う、一軒家を思い浮かべてみてください...。


1階には何がありますか?

その裏側にまわると、何がありますか?


まずは、窓が思い浮かびませんでしたか?


一階に日当たりの良い場所に大きな窓...

その裏側には目線の高さに窓...

さらに、その近くには小窓...

その小窓には格子がついていますか?


これらは、ほぼ間違いなく
リビング・キッチン・トイレや浴室となっています。


2階はベランダに面していくつか窓があり、
そのうちのどれかが主寝室で、あとは子供部屋です。


そして、部屋とは高さがそろわない窓があれば、
そこが間違いなく階段というわけですね。


つまり、外から窓を見ただけで
ある程度間取りが分かってしまう家は多いです。

○意外と思い付かない防犯対策

では、玄関ドアを施錠をした上で
他にはどのような防犯対策が考えられるでしょうか?

防犯カメラ?

防犯フィルムを貼る?

敷地の塀を低くしてみる?
(塀を高くすると、隠れ場所になってしまいます)

このように、色々な対策をたてることはできますが
意外と思い浮かばないアイディアがあります。


それは、防犯性の高い家の形にするということです。

例えば...外観から大きな窓を一切なくした家などがありますね。


こうすることで、外から家の中を想像することが難しくなり、
防犯性能を高めることが出来ます。

「大きな窓が無くて大丈夫?」
「風通りや日当たりが悪くなりそう」


と感じるかもしれませんが
もちろん、その分窓がなくなるというわけではなく、
別の形で窓をつくることによって、
光や風の通り道はしっかりと確保しています。


また、外壁が塀の役割も同時に果たしてくれるため、
庭に掛けるコストを大幅にカットしてくれるというわけです。


とは言え...


「やっぱり窓は欲しい!」
「大きな窓やウッドデッキのあるリビングに憧れる」


という場合もありますね。

そんな時も

「勝手口はどこがいいか?」

「ベランダは必要か?」

など、ご希望の間取りに合わせた防犯対策もできますので
お気軽にご相談ください。

「おしゃれな家」の3つのポイント ③

今日は、ポイントの3つめのご紹介です。

 
③ 端正

「おしゃれな家」と言っても、
モダン、アメリカン、インダストリアル、ヴィンテージなど
様々な雰囲気の家がありますね。


では、外観では何に気を付けると良いのでしょうか?


実は、そのポイントが「整っているか」なんです。


整っている、つまり端正とも言いますね。

窓などを含めた、家のラインを水平、垂直に整えることによって
より洗練された印象になります。


一生に一度の「家づくり」ですので
「長く住める、安全な家」
「使い勝手の良い、暮らしやすい家」
であることが一番ですが
「自分らしい、おしゃれな家」
というのも捨てがたいですね。


まずは、基本的なポイントをおさえてみてください。


希望通りの家に一歩近づけるはずです!

「おしゃれな家」の3つのポイント ②

今日は昨日の続きです。


② 陰影を作る


色々な家の写真を観ていると、
とてもかっこよく、オシャレに見えませんか?

その秘密の一つがは『影』にあるんです。


例えば、家の写真を見てみると、
上からではなく、横や斜めから光があたっていませんか?


他にも、例えば間接照明を付けると
おしゃれな感じがしますよね?


これは、光と影ができ、陰影がつくことで、
部屋が立体的に見えるからです。


そして、照明器具以外にもその陰影をつける工夫ができます。


 
実はそれが「塗り壁」なんです。


塗り壁は、鏝(こて)や刷毛によって、模様がつけられています。


そうすることで、白い壁の中でも陰影が出来ますね。


しかもこの模様、職人さんの手で付けられるため
色々な種類があるんです。

(中には、模様を付けない方もいらっしゃいます)


実際に目で見てみたい!という方は
お気軽にご相談ください。

「おしゃれな家」の3つのポイント ①

一生に一度の「家づくり」

どうせなら、おしゃれな家にしたいと思うものですが
「具体的にどうしたらいいの?」

と、疑問をお持ちの方も多いかと思います。


そこで今回は、簡単な3つのポイントをご紹介したいと思います(o^―^o)


① 隠す

オシャレな家にしたいと思っても、
あまりオシャレにならないモノもありますね。

例えば雨どいやクーラーなどの設備などです。

そんな時は、隠すのが一番!


ポイントは色。

色を背面と揃えることで、
目立たなくすることが出来るんです。

意外と忘れがちなコンセントも
壁に近い色にしてみると良いですよ。


また、エアコンなど大きいものが気になる場合は
他に目立つインテリアを置いてあげることで
存在感を薄くすることが可能です。


例えば...


壁に何か飾ったり
デザイン性のある照明を取り付けたり
そうすることで、隠したいモノから
目線をそらすことが出来るんですね。